ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> hayabusaHanさんのHP > 日記
日記
はやぶさ半
@hayabusaHan
52
フォロー
53
フォロワー
48
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
はやぶさ半さんを
ブロック
しますか?
はやぶさ半さん(@hayabusaHan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
はやぶさ半さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、はやぶさ半さん(@hayabusaHan)の情報が表示されなくなります。
はやぶさ半さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
はやぶさ半さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
はやぶさ半さんの
ブロック
を解除しますか?
はやぶさ半さん(@hayabusaHan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
はやぶさ半さん(@hayabusaHan)のミュートを解除します。
カテゴリー「体の具合」の日記リスト
全体に公開
2025年 01月 11日 22:24
体の具合
マダニにやられた時のために
マダニにやられちゃった時のためにこれを持ち歩きましょう。 マダニに強い山岳医の先生もこれを使っているそうです。 ちゃんとしたやつ? Tick Twister https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%
11
2
続きを読む
2024年 04月 09日 20:01
体の具合
内反小趾対応について
冬履は外反母趾、内反小趾、踝痛、踵のスレなどなかなか合う靴がなく苦労していました。 過去の記録で対策をまとめてあります https://www.yamareco.com/modules/diary/171947-detail-162466 その後、スポルティバのG5にしたところ何もしなくて
41
2
続きを読む
2021年 07月 02日 18:36
体の具合
肩の痛みは
MRIの結果を聴いてきました。腱板は損傷あるが無事でした。肩の骨挫傷、骨折の寸前だったようです。ここ数日はだいぶ痛みがおさまってきていて、夜中起きるのも少なくなりだいぶ楽になっています。次はかんたんに骨折し手術になるので骨が固まる8月末までは重いものを持ったり肩をぶつけないようにとのこと。気をつけて
24
4
続きを読む
2021年 06月 08日 22:34
体の具合
肩の痛みはいつまで続きますか???
昨年8月末に転倒してから肩が痛いというのは前にも書いた通りで、痛みが我慢できなくなって1月から病院に通い始め、靭帯骨化症も見つかってしまったわけですが、ヒアルロンさんの3回注射でなんとか痛みもなくなってきました。要は50肩だったようですが、寝てると痛みが出るのはあまり変わらなかった。 それが、先日
37
4
続きを読む
2021年 01月 25日 21:14
体の具合
肩の痛みの顛末は・・・・
8月末に行った安達太良山赤留川の沢登りで、なんでもない場所で滑って軽く肩からこけた。 その時からずっと肩の痛みが取れず、むしろ最近はなんだかどんどん痛みが増してきた。 反対側の脇腹の方に手を持っていくのが特に痛い。 真上方向などはかろうじて痛みは少ないのでアイスクライミングはなんとかできる
48
4
続きを読む
2020年 09月 01日 20:55
体の具合
登山当日の血液は??
赤留川で沢登りした後に献血したので血液検査の結果が楽しみでした。 結果、白血球の値が急上昇していましたが、他はほとんど変化なし。 強い運動をすれば白血球は増えるそうなので妥当な結果でした。 健康が一番! まだまだがんばるぞぉ〜
12
続きを読む
2020年 06月 23日 12:53
体の具合
負傷するもセーフ
先日の沢登りで何でもないところで滑って転んでしまった。手のつき方が悪かったみたいで、薬指第二関節を痛めてしまった。当日は多少痛かったけれどそれほどでもなかったが、内出血で腫れて色も変わってるので一応病院へ!幸い骨折でなく靭帯損傷だけで済んだみたい。良かったぁ。包帯巻かれて大げさになってしまいましたが
28
8
続きを読む
2019年 08月 12日 13:16
体の具合
脈拍と身体の調子
今回の不調の原因 今回と6月1日の上河内岳周回は最初のうちは同じ行程。 脈の上がり方を比較してみた。 4時出発、だいたい6時から本格登りスタートですが、今回は脈が上がっていません。なんでしょう、エンジンが回転してない、バイクでもありましたが不完全燃焼状態の様です。カブってるってやつ! 休憩した
11
2
続きを読む
2019年 04月 07日 19:42
体の具合
CHARLET MOSER Super Conta 2
30年ほど前に高校の大先輩に頂きましたが、使いもせず物置に放置していました。 サビサビになってしまった。 でも、木の部分は腐ること無くしっかりしている。 先輩がしっかりメンテしていたおかげだと思う。 歩くためのピッケルは他に亡くなった親友の形見のカジタがあるが、ちょっと重い。 それに比べて
10
4
続きを読む
2018年 05月 16日 20:37
体の具合
池口岳のお土産
鶏冠・池口岳周回は久しぶりの20km越えで疲れました。 まだまだ鍛え方が足りないなぁと実感、でもある程度押さえて歩いたのでダメージは少なかった。 相変わらず靴がイマイチ合ってなくて足が一番のダメージ。 足を強くする鍛え方はないのだろうか? やはり足に合った靴をオーダーメイドするしかないのか?
55
2
続きを読む
2018年 04月 02日 23:06
体の具合
冬靴、ついに痛みを克服
先日の日記で書いた通り、新しい冬靴は足に合わず激痛靴だった。 その日から日々試行錯誤を続け、ついにほぼ満足出来るレベルまで持って来れました。 調整しては5kmのアップダウンのウオーキングコースで試してきました。 右足は小指の付け根の骨が出っ張る内反小趾、これがメチャクチャ痛かったのだ
31
2
続きを読む
2018年 03月 21日 21:47
体の具合
冬靴、やっちまった
やっちまった、冬靴(右のモンベルアルパインクルーザー 3000)は、足が痛く(かかとの骨が当たってひどく痛む)なってどうしようもなく嫌だったので、モンベルに行ってアゾロの6B+ GVを試着、すごく軽快で調子が良かったので買ってしまった。早速帰って試歩き。かかとは全然痛くない、が、しばらく歩くと小指手
47
5
続きを読む
2017年 08月 09日 00:18
体の具合
不祥にも負傷
7月23日に中央アルプス空木岳に出かけてきました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1205069.html 天気が悪く、状況によってピストンにするか、その先進むか色々考えながら登りました。 身も心も今ひとつ、、、とにか
22
2
続きを読む
2017年 05月 30日 23:19
体の具合
老化調査、今年1回目の諏訪湖一周
今日は遅くなってしまったので山には行けない、でもなんだか調子がいいので諏訪湖を走ってみた。 とは言え、今年は歩荷ランニングはしていたものの全くランニングしてなかったのでちょっと心配。 で、やはり山歩きとランニングは全く別もの。 早く走れないし、使う筋肉も違うみたい。 トレイルランの人
13
2
続きを読む
2016年 09月 23日 23:43
体の具合
9月の豪雨と、そして50肩は治った!
明日は長野に来て久々の休日出勤、工事の立ち会いなので忙しくは無い。 それにしても9月は台風、秋雨前線の影響で全然だめだ。 頭に鋸岳に行ったのはとてもラッキーでタイムリーだった。 昨日の秋分の日も山に行こうとしてたけどぜんぜんだめ、アパートにずっといた。 日曜は久しぶりに雨マークが無いので、近
15
2
続きを読む
2016年 09月 13日 22:22
体の具合
80歳でも大丈夫ですよ
陸上の世界記録を見てみると、マラソンは70歳でも3時間以内 鍛えれば70歳でもそれだけ走れるということ。 もちろんオリンピックで金メダルは取れないけれど、若い人でも3時間を切れるのはよほどの人。 歳のせいにしちゃいけないというのはこういうデータがあるから。 歳をとって衰えるのは、それ
20
続きを読む
2016年 08月 15日 14:43
体の具合
体力調査(小渋川〜大聖寺平)
昨年の赤石岳の時と、今年の荒川での比較をしてみました。 レポでも書いた通り、今年は昨年よりトレーニングもしているし山もたくさん登っているので正直な所かなりいけてると思っていたのですが、実際には昨年とほぼ同じで残念な結果となっています。 登りについては、荒川は長丁場なのでスピードを抑えていたのでそ
8
続きを読む
2016年 02月 20日 16:16
体の具合
登りと下りの時間の感覚についての考察
登りに比べ、下りは時間が長く感じます。 同じ30分でも倍近く感じ方が違うのではないでしょうか? ずっと不思議だったのですが、ちょっと思いました。 ”歩数”に関係があるのではないか? 下りの歩数は同じ時間でも登りに比べると倍くらいになっている。 ということは同じ歩数なのに、時間は半分しか
10
2
続きを読む
2016年 01月 25日 21:37
体の具合
再発”座骨神経痛”
25年ほど前に発症した椎間板ヘルニアと仲良くやって来ましたが、1/18の降雪による雪かき作業で座骨神経痛が再発してしまいました。 山歩きを10時間やっても問題なかったのに、数時間の雪かきで出てしまうという事は、雪かき作業ってのはよほど腰に負担をかける作業という事ですね。 股関節から太もも裏にかけ
9
2
続きを読む
2015年 11月 30日 14:45
体の具合
劇的改善、足首痛
劇的改善、足首痛 今日は整形外科に行き足首にヒアルロンサン注入してもらいました。 注射でちょっと痛みと膨満感がありますが、痛みが劇的改善です。 これでランニングしても痛く無ければ最高です。 右足のかかとはアキレス腱に引っ張られて骨が突き出ていて、そのあたりが炎症を起こしていたいとの事。かかと
8
2
続きを読む
2015年 11月 26日 21:52
体の具合
膝絶好調も足首が!
今年は膝痛の治療にヒアルロンサン注入で現在絶好調!! グルコサミンやらロコモア効果、それからそれなりのトレーニングの成果もあったでしょう。 しかし、足首がかなり悪化してきました。 今年はだましだまし歩いていましたが、ここにきて腫れた感じもあり、特に動かさないでじっとしていると固まった感じで
10
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
勝手にランキング(7)
山への想い(22)
体の具合(21)
計画(5)
雪洞宴会(2)
トレーニング(7)
山の道具(18)
紅葉狩り(3)
野鳥(6)
夜空(2)
交通費(1)
空撮(1)
天災(10)
風景(4)
散歩(3)
案内図(3)
matome(0)
まとめ(5)
大切な同士(3)
雑誌(1)
観光(3)
畑仕事(3)
ツキノワグマ(2)
自転車(1)
事故情報(1)
落とし物(2)
山の花(1)
過去の地図(1)
未分類(6)
訪問者数
37586人 / 日記全体
最近の日記
BOAシステム(G5evo)のダイアル紛失対応
土湯峠温泉郷に向かう道で雪崩
マダニにやられた時のために
2024年のまとめ
高湯から微温湯温泉の道など
キジと畑とシンマシン
日帰りソロ夏登山
最近のコメント
basser7108さん、こんにちは
はやぶさ半 [02/19 19:20]
ありがとうございます。
basser7108 [02/19 19:14]
NYAAさん、どもどもです
はやぶさ半 [01/12 11:18]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08