![]() |
![]() |
![]() |
まだまだ鍛え方が足りないなぁと実感、でもある程度押さえて歩いたのでダメージは少なかった。
相変わらず靴がイマイチ合ってなくて足が一番のダメージ。
足を強くする鍛え方はないのだろうか?
やはり足に合った靴をオーダーメイドするしかないのか??
それで、帰って来てから帰ってシャワーを浴びていたら盲腸部当たりに汚れが!
洗い落とそうと思ったが落ちない。
ごしごし洗っても????
よく見るとなんと虫ではないか!!!!
もうびっくり!
こりゃ”マダニ”だと思いました。
無理に取って頭がちぎれるとたいへんなことになるとは聞いてましたが、もう取るしかないとおもい根元を持って思いっきり引っ張ったらとれました。
体に残ってはいなさそう。
スマホで拡大し取った虫を確認、ネットで調べたらやっぱり”マダニ”の一種のよう。
どこを見ても無理に取らずすぐに病院に行きましょう!と書いてありましたが、ドキドキしながらイソジンで消毒して、明日病院に行くことにしてとりあえず寝ました。
ビニール袋に保管してたダニを朝確認してみると死んだと思ってましたが、何とまだ生きてました。
病院に行くと
・食い込んでいた部分は腫れも発疹もなく問題はなさそう
・通常は頭まで突っ込み取ろうと思っても取れないので、取るためには切開が必要。
今回は引っ張って取れたのでまだ奥まで入り込んでなかった。
こんな場合はだいたい問題はないだろう。
・とは言え5日間は抗生剤を飲んで様子を見てください。
との事でした。
どこで取り付かれたかは不明なんですが、怪しいのは最後に池口川河畔の石にはだかで腹這いになり頭を洗ったんですが、石にいたのかなぁ?って思います。
痛くも痒くもなく全然気がつきませんでした。
背中とか、頭とかお尻とか見えない部分でなくて良かった。
暑がりなのでいつもTシャツ1枚ってのも良く無いんでしょうね。
今後ワークマンの助けを借りて、冷汗コンプレッション長袖を試してみようと思います。
hayabusaHanさん、初めまして。通りがかりのZUPPYです。私も先日、全く同じようなダニに噛まれて病院に行きました。ダニは噛みついたまま死んでいましたが・・・
私も右のベルト高さの腰を噛まれ、シャワー時に気づいたのも同じです。
私も事情があって腹ばいで進んだので噛まれたようですが、ダニは腰が好きなんですかね。ホント背中だったら何日も気づかないかもしれなくて怖いですね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1440209.html
zuppy1519さん、コメントありがとうございます。
ダニは柔らかい場所が好きだし、ちょうどズボンで引っかかる絶好の場所なんでしょうね。
ほぼ同じ場所と言う事はそういうことなんでしょう。段差をなくして立った時にスムーズに落ちて行く様に出来れば良いのかもしれませんね。
同じと言えば、私も先週ふくらはぎのごく軽い肉離れになりました。
まともに歩けなかったのは1日だけで、湿布とサポータですぐに良くなりました。
そんな人間がダニは好きなのかも??
今度から山から下ったらまずはダニ、ヒルチエックが欠かせなくなりそうです。
そんなのにおびえながら山に入るの、嫌だなぁと思いながら、また次の山を夢見てます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する