![]() |
それにしても9月は台風、秋雨前線の影響で全然だめだ。
頭に鋸岳に行ったのはとてもラッキーでタイムリーだった。
昨日の秋分の日も山に行こうとしてたけどぜんぜんだめ、アパートにずっといた。
日曜は久しぶりに雨マークが無いので、近場の山に行く予定。
でも、なかなか気持ちが乗らない。
2月に発症した五十肩、半年は治らんよ!!と言われていたが
だいたいピッタリ半年でほぼ治った感じ!!
6〜7月は痛みのピークだったけれど、今となっては良い思い出。
服の着脱や、ザックを降ろすとき、岩場で左手を肩より上げる時などきつかったぁ
でも、一番きつかったのは山でバランス崩してとっさに手を出す様なとき。
そんときは五十肩なんて忘れているので手を出すのだけれど、思いっきり激痛が走る。
8月中旬以降どんどん良くなって行き、脇腹に手が回る様になり、我慢すれば背中も掻ける様になって来た。
今は先週走った諏訪湖一周の影響でかかとが痛く、時々激痛が走る。
これも動いていれば問題ないのが、しばらく動かさないでいて急に歩くと痛みが出る。
ということは骨ではないということ、腱でもなさそうだし、山に行って様子を見よう。
こんばんわ。伊那谷に単身赴任中なのですね。
私もここ1-2カ月肩から上腕にかけて違和感があって
通院のついでに聞いたら五十肩ですと言われて
落ち込みました
治るかどうか、わからないみたいですが、
何か治療とか自主トレ(?)やられていましたか?
私も背中を掻きたいです。
sakusakuさん、コメントありがとうございます。
日ペンの美子ちゃん、懐かしいです!!
今は何代目になってるんでしょうかね??
五十肩の対策は特にしませんでした。
ヒアルロンサンの注射が即効性があって良いと聞きましたが、忙しくて病院に行けませんでした。(忙しいふり??)
なので、痛くて我慢出来ない手前くらいの所のストレッチをしてました。
ネットに五十肩用のストレッチが色々出てます。
でも、結局言われていた半年、治りませんでしたから効果があったのかどうか??
とりあえず、病を受け入れ、気長に治るのを待つってのが精神的にも良いと思いました。
この歳になって仲間が集まると病気自慢が始まりますから、健康すぎるとバカにされます。
五十肩くらい有っても良いかなぁ?って思います・・・・・とほほ。。。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する