ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
はやぶさ半
さんのHP >
日記
2016年09月14日 23:28
トレーニング
全体に公開
諏訪湖一周、まだ疲れが抜けていないなぁ
雨が降りそうに無いし、しばらく山に行けそうに無いので持久力維持のため諏訪湖一周試してみた。
先週の鋸の疲れがまだとれていないようで足が重かったが、前回足がつってしまったけれど、今回はそれは無かった。タイツ着用した効果もあったかも。でもタイムはちょっと遅かった。
何れにしてもこの距離をゆっくりでも走りきれるという自信がついて来た。
長距離ランナーにとってはつまらない距離かもしれませんが、私にとっては凄いことなんです。
活動時間1:42
活動距離15.92km
終わってから岡谷のロマネットへ。鋸の前に入った時の”くじ”で当てた入浴券を使って!
あぁ〜くたくた。
2016-09-13 80歳でも大丈夫ですよ
2016-09-23 9月の豪雨と、そして50肩は治
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:452人
諏訪湖一周、まだ疲れが抜けていないなぁ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ohana36
RE: 諏訪湖一周、まだ疲れが抜けていないなぁ
はじめまして。駒ヶ根市の住民です。私達夫婦もたまに諏訪湖一周ランニングやりますよ。
私はアップダウンがなく平坦で変化がないので精神的にきつい感じがしますが、
諏訪町かな?富士山がバ〜ンと見える場所が大好きです。
すいてれば片倉館、混んでれば公共施設(名前忘れました💦)へ行きさっぱりしてから塩天丼を食べて帰ります。
ダイエットの意味もあるランニングなんですがいつも誘惑に勝てません(//∇//)
2016/9/15 21:08
はやぶさ半
RE: 諏訪湖一周、まだ疲れが抜けていないなぁ
ohana36さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
アップダウンが無いのは楽なのか!と思ってましたが、変化が無いので確かにきつい感じしますね。いつも抜かれることはあっても抜くことはありません。ろくに走らない素人ランナーにはきついです!!
私も下諏訪から諏訪湖越しに見える富士山は大好きですが、いつも仕事が終わってから走るので、残念ながら暗闇の中です。今回は更に真っ暗で、数回僅かな段差や木の根の盛り上がりでつまづきました。
片倉館、ちょっと前までは6時か7時過ぎると安くなってたと思いましたが、今は一律630円になってましたね。(ネットで100円の割引券はあります)
なので、最近はロマネットに行ってます。こちらもネットのクーポンがあって430円で入れます。
その他”諏訪湖ハイツ”は410円です。こちらは諏訪湖に接してるので、ここからスタートして即温泉入るってのも有りですね。まだ利用したことありません。
下諏訪の”ゆたん歩(ぽ)”は400円、キレイですが一度行ってインフルエンザをもらってしまったのでそれ以来行ってません。
湖畔の湯は270円で安いのですが、まだ行ったことがありません。
2016/9/15 22:28
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
はやぶさ半
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
勝手にランキング(7)
山への想い(22)
体の具合(21)
計画(5)
雪洞宴会(2)
トレーニング(7)
山の道具(18)
紅葉狩り(3)
野鳥(6)
夜空(2)
交通費(1)
空撮(1)
天災(10)
風景(4)
散歩(3)
案内図(3)
matome(0)
まとめ(5)
大切な同士(3)
雑誌(1)
観光(3)
畑仕事(3)
ツキノワグマ(2)
自転車(1)
事故情報(1)
落とし物(2)
山の花(1)
過去の地図(1)
未分類(6)
訪問者数
37596人 / 日記全体
最近の日記
BOAシステム(G5evo)のダイアル紛失対応
土湯峠温泉郷に向かう道で雪崩
マダニにやられた時のために
2024年のまとめ
高湯から微温湯温泉の道など
キジと畑とシンマシン
日帰りソロ夏登山
最近のコメント
basser7108さん、こんにちは
はやぶさ半 [02/19 19:20]
ありがとうございます。
basser7108 [02/19 19:14]
NYAAさん、どもどもです
はやぶさ半 [01/12 11:18]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
はじめまして。駒ヶ根市の住民です。私達夫婦もたまに諏訪湖一周ランニングやりますよ。
私はアップダウンがなく平坦で変化がないので精神的にきつい感じがしますが、
諏訪町かな?富士山がバ〜ンと見える場所が大好きです。
すいてれば片倉館、混んでれば公共施設(名前忘れました💦)へ行きさっぱりしてから塩天丼を食べて帰ります。
ダイエットの意味もあるランニングなんですがいつも誘惑に勝てません(//∇//)
ohana36さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
アップダウンが無いのは楽なのか!と思ってましたが、変化が無いので確かにきつい感じしますね。いつも抜かれることはあっても抜くことはありません。ろくに走らない素人ランナーにはきついです!!
私も下諏訪から諏訪湖越しに見える富士山は大好きですが、いつも仕事が終わってから走るので、残念ながら暗闇の中です。今回は更に真っ暗で、数回僅かな段差や木の根の盛り上がりでつまづきました。
片倉館、ちょっと前までは6時か7時過ぎると安くなってたと思いましたが、今は一律630円になってましたね。(ネットで100円の割引券はあります)
なので、最近はロマネットに行ってます。こちらもネットのクーポンがあって430円で入れます。
その他”諏訪湖ハイツ”は410円です。こちらは諏訪湖に接してるので、ここからスタートして即温泉入るってのも有りですね。まだ利用したことありません。
下諏訪の”ゆたん歩(ぽ)”は400円、キレイですが一度行ってインフルエンザをもらってしまったのでそれ以来行ってません。
湖畔の湯は270円で安いのですが、まだ行ったことがありません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する