![]() |
HOME >
はやぶさ半さんのHP >
日記
やっちまった、冬靴(右のモンベルアルパインクルーザー 3000)は、足が痛く(かかとの骨が当たってひどく痛む)なってどうしようもなく嫌だったので、モンベルに行ってアゾロの6B+ GVを試着、すごく軽快で調子が良かったので買ってしまった。早速帰って試歩き。かかとは全然痛くない、が、しばらく歩くと小指手前の出っ張った骨にあたってとても痛い、更にもっと歩いていると今度は踝周りが痛くなって来て我慢出来ないくらいになる。5kmのウオーキングルートをやっと帰って来てこりゃ困ったといろいろ調整。小指周りはウレタンフォームでガードしたら少し良くなったが、長距離ではどうなるか。足首周りも靴下2枚重ねしたり、スポンジ入れたりして少し良くなったと思っても1kmくらい歩くと痛みが出てくる。靴下、インナーもいろいろ変えてみた。最後はハイカット部分は縛らないで見るとだいぶ良い。って、有りなのか??散々やってみて最良の状態にはなったけれど、対策した上でアルパインクルーザーを履いてみたらすごく調子が良い。なってこったい。何れにしても、足首がかなり痛んだ状態なので治ったらもう一度試してみよう。このままお蔵入りになりそうだけれど、履いて鍛えるしかないか??
冬靴、やっちまった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2147人
私も靴にはどの靴も悩まされています。
山スキー靴は左踝(内側)の上下で皮がむけることが多く、今も剝けたままです。また足の広い所の左右もカチカチです。
冬山靴は長時間歩くと同じく足の広い所の左右が痛くなり、三季(残雪時)用は足首の所が痛くなります。
軽登山靴、昨年買ったモンベルのトレランシューズ?は調子いいです。
山用品は高いので中々買い替えられません。
スキーもガタガタでほしいのですが、後何年滑れるか分からないので買えません
まだ諦められず試行錯誤続けています。
モンベルのアルパインクルーザーが75点、店での試着が100点だったのが、実際歩いて15点、昨日までいろいろ頑張って来て50点、そして今日の対策で70点程度まで持って来れました。
足の形が悪い所(骨が出ている所など)はウレタンフォームで修正しテーピングテープで固定しました。出ている骨を隠すのではなく、周りを高くして骨の出っ張りを隠す様な感じ。あまり厚くすると逆に圧迫されちゃうので適度な厚みが必要。
靴下での修正は足全体均一に大きくするだけなので、あたってる部分やゆるゆるの部分の修正はその部分だけ対策してテーピングで足の一部にしちゃえ!作戦です。
足首はベロがあたる部分に柔らかいスポンジで覆い、その上を少し硬いウレタンフォームで囲み均一にあたる様に修正。更にひももハイカット部はゆるゆるに。
この対策がまだ上手に出来ないですが、うまくいけば80点までできそう。
更に歩き方とインソールでの修正が必要かと思います。足首は両足とも右側がいたいので足が傾いているんだと思います。以前に膝痛改善のためインソールに傾きを設け、がに股修正していましたが、今度は足が左に傾く様な修正が必要かなと思います。
今日は5km上り下り歩いて我慢出来るレベルだったので、もうチョイかと思います。沢山歩けば靴も少しはなじんでくると思うし、もうちょっともがいてみます。
昨年購入したローカットの靴は、初回にかかとにマメを作ってひどい靴だと思ったのですが、その後なじんで今までで一番の靴になってます。ゴアテックスでちょっと重いのですが、足に合ってて最高です。今年はアウトレットで出ているので、もう1足買っておこうかと思ってます。
Bumpkinさんの靴は軽量で、履き心地も柔らかく私も好きです。ただ、モンベルらしくデザインがイマイチなんですよね。でも、やはりあのソールを体験しちゃうと、他のトレランシューズが履けません。
はじめまして。
靴は本当に悩みの種ですよね。私もアルパインブーツやスキーブーツで苦労しています。ショップで試し履きしてジャストフィットだと思っても、現場で痛くなることはしょつちゅうです。
私がお世話になってるスキーショップはアルパインブーツの調整をしてくれるので、一度近所のお店で問い合わせてみてはどうですか?
私は先日、カスタムインソールを作ってから調子いいです。
高価な物なので足が痛くなったときの、やっちまった感はとても共感できます。
tujyさん、コメントありがとうございます。
FBでもコメント上げてたんですが、共感される方が多く、冬靴ってのはなかなか難しいもんなんだなと実感しています。
トレランシューズと、モンベルの冬靴の時にカスタムインソール作ってました。今回もそのインソールも使ってみました。足首痛い状態だったのでもう一度試そうと思ってますが、スキー用の硬いインソールなので元々長距離では不向きかなぁと思ってます。最近はそれを参考に自分で柔らかめのカスタムインソールを作って対応しています。
足首があたるのは、両足とも右側なので傾いた状態なんだと思います。歩き方を変えられれば良いのでしょうが、インソール代える事で改善される可能性が高いと思います。
トレランシューズでもなかなか合うのがないので、ガチガチの冬靴は余計に難しいのは当たり前なんでしょう。
もうちょっと頑張って、なんとか物にしたいと思ってます。
皆さん、改良をする努力をされているのですね。
tujyさんが言われるようにショップ(私の場合カモシカスポーツ)で調整すると言われておりましたが、面倒くささが優先して修正してもらっていません。
それで皮を擦り剝いていて平気というのも考えものですね。
山スキー靴だけでも修理してもらおうかな・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する