
仕方ない。乾かすのは乾燥機を使用すると良いのは知っていたので、久しぶりに洗濯機についている乾燥機を使用しました。低温乾燥、これ重要。
結果、新品同様に綺麗になりフカフカ

洗濯、意外とできるんだと分かりました。ダウン用の洗剤とかありますが、私が使っている洗剤はは最近環境にやさしい洗剤を使用しています。それも良かった??
〜ということで成分比較しました〜↓
●緑の魔女という洗剤(私の使っている洗剤)
成分は界面活性剤(35%、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)、アルカリ剤、分散剤、安定化剤、生分解促進剤のみ アルカリ剤入りだからアルカリ性
●モンべルのダウン洗剤(参考までに)
成分は界面活性剤(26%、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアミン)、安定化剤のみ 中性です
●エマール(おしゃれ着洗い)
界面活性剤は19%、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)安定化剤のみ 中性です
〜用語〜
〇界面活性剤:洗浄の主役。液体の洗剤は界面活性剤が多い方が洗浄力は高い。でもデリケートな衣類は痛むので注意。
〇アルカリ剤:主役の界面活性剤の活動を助けるんだそうです。汚れが酸性の場合が多いらしく、水が酸性になると洗剤の効きを悪くなるんだとか。粉の洗剤は既にアルカリ性らしい。皮脂、油は酸性。
〇分散剤:界面活性剤の水中の分散を助けます
〇生分解促進剤:私の使っている洗剤の特徴で微生物を活性化して綺麗にしてくれるらしい
有名どころの洗剤はあと、蛍光剤、せっけん成分、漂白剤など少しずつ違います。汚れの種類で選ぶと良いんだとか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する