1月に肉離れ、運動が全くできずに体重が増えていました。糖質は取れば取るほど空腹感が増すのは分かっていますが、糖質が増えていました。1年ぶりに断食を決断。冷蔵庫の物を使い切ったところでスタート。
最後の晩餐はファミレスで肉ばかりのプレート。
断食を検索すると準備期間とかありますが、いつも16時間くらい食べないことがあるので、準備期間なし。体もすぐに慣れて最初の36時間は簡単。水、緑茶、コーヒーと時々ゆかり(塩分補給)。
3日目は一番辛いですが、前回ほどの辛さはありませんでした。ちょっと貧血気味ですが、水とミネラルを補給。ゴルフの練習場で150球打ち、8000歩も歩けました。
今日は朝からスッキリ。これは初めての体験。オートファジー中の体です。細胞のゴミや体の隅々まで掃除している状態。癌細胞もやっつけてくれ!成長ホルモンが大量に分泌されている最中です。2年前から16時間断食をやっていますが、本当に体に良いです。
長い断食は体の炎症を抑えます。へバーデン結節(女性に多い指の炎症)は24時間で痛みが消えます。断食後も回復しますが、糖質が増えるとまた痛み復活。
ちまたでは商売目的で酵素を飲む断食も多いですが、日本だけの現象。あと、回復食は、おもゆ、うどんの糖質が多い物は欧米で推奨していません。せっかく糖質を燃やし切った体にすぐに糖質を入れない方が良いためです。まだ研究も進んでいない分野です。製薬会社はお金にならないから誰も研究費の提供をしないようです。
明日体重計に乗るのが楽しみ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する