![]() |
![]() |
![]() |
「温泉(泊まりor日帰り)でマッタリするのと、
家風呂で十三(風呂好きなオス猫)と一緒に
風呂に浸かるのでは、どっちが癒し度が高いか?」
私も次女も「後者」でした。
妻はズブ濡れの猫を拭き上げるのが嫌なので
「絶対に前者 後者選択は有り得ない」・・・と。
んまー、毎回ズブ濡れ猫にする訳にもいかず
(特に今は風邪引きやすい冬なので)
お湯で温めたヘアブラシでウェットブラッシングと
手足を湯船でもみもみ。その後は暖かな風呂蓋の上で
小一時間ほど寝てもらうのに止めてます。
(本人…本猫は不満らしく前足でお湯をバシャバシャ
してきますが、後が怖いので…)
我が家の猫たちは3姉弟。
長野県東御市にあるイタリアンレストランを経営する
高校の先輩ん家で野良猫が産み落としたのを半ば強制的に
譲り受けたんだけど、こうも性格が異なるのかと
生後10年になるのに今だ飽きる事がありません。
まー、泊まり旅行(山旅)が出来ないけどね。
これまでも何匹もの猫との別れはあったけど
長生きして欲しいな。
出来れば「猫又」になってもらって・・・
● 好きな漫画です→『ねこまたとあさごはん」(清水アイ 著)
https://comic-porta.com/series/383/
(COMIC ポルタ)
八ケ岳の麓で山を望みながら暮す設定も憧れです。
● 写真は風呂蓋の上で爆睡してる十三さん
●「鳩が入ると困るから扉を閉めて下さい」とある
近所のコイン精米所の中でご飯に困らない生活をしている
野良鳩3羽
私も当然後者www😝
それは下僕の性www🤣
はい、人類は猫神様のしもべですー。
今夜もなるたけ早く帰って猫神様のご機嫌をとろうと思います♪
よって、ひとりまったり温泉を選びます♨️
濡れるのが嫌いなニャンコが大多数ですよねー。
我が家の他2匹も濡れるの嫌いです。
実は温泉でひとりマッタリ出来ないんですよ、、、
お風呂嫌いじゃないんだけど
ユックリ出来なくって自分でも勿体ないと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する