![]() |
![]() |
![]() |
一緒に出る先輩方(きよさん運転、ちあきさん)と富士山御殿場ルートへ。
予定調整で11:30に東戸塚駅から出発の遅めプラン。
三連休ということもあり混んでいたが、14:30くらいに駐車場到着。途中セブンで昼飯を買いだし。(おにぎり2,サンドイッチ)
ゴール後は駐車場で水ボトルシャワー後にぎょうてん屋で家系ラーメン全部のせ。東戸塚駅から電車で帰宅。
先週の大山練習で首と肩を痛めて通院してるのでなるべく肩と腕を使わず歩いた。
【装備】
トレランシューズ、yurenikui(ジムのボトルにアクエリ)、ノースフェイスザック(参加賞の伸縮ボトルに水)
【備忘録】
駐車場でトイレ後、スタート。
下山道(大砂走りコース)を逆走で登っていき、途中の分岐点で右に進んで登山道へ。左は立入禁止のブル道。その先に次郎坊分岐点でも右に進む。左に行くとずっと大砂走り逆走になるので注意。
途中で雲に覆われて風が強くなってきたので帽子はポーチへ。
汗が冷えてきたが気持ち良いのでそのまま登る。途中30分おきくらいでタブレット摂取。山小屋半蔵坊で羊羹とマグオン摂取(バナナ味うまい)。風も冷たくなってきたのでウインドブレーカーを着た。風が強すぎで登りづらかった。
大大砂走り分岐点(七合目)までかなりありそうで時間も遅くなってきたので六合目過ぎの大砂走りへの横道(細いので注意)を左へ進んで大砂走りを下山。降りる前にスパッツを装着し、捻挫しないように&あまり肩に負担がかからないように下山。
降りる時はなるべく傾斜と平行になるような角度で踵から滑っていくのが良いとのこと。途中暑くなってウィンブレを脱いで腰へ。
3000m弱の地点までは行けたので高度には慣れたと思いたい。
あと2週間調整して今年こそ完走だ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する