ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
オニケン
さんのHP >
日記
2022年07月28日 12:11
未分類
全体に公開
鵞足炎(がそくえん)
6月中旬ごろから左足膝の内側に少し痛みが出てました。
昨日は歩くのにも痛いので、整形外科へ行ったら”鵞足炎”と診断されました。
骨には異状なく、注射を1本打ち痛みが和らぎました。
今日はだいぶ良くなりましたが、まだトレッキングポールを使って歩いてる状態です。
暫くは山に行けないかな?
鵞足炎について
http://zenshin-seikei.com/blog/archives/1952
2022-07-03 奥会津をプチ観光
2022-09-19 山に行けないので
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:730人
鵞足炎(がそくえん)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ダン之助
oniken13さん、おはようございます。
私も鵞足炎に苦しみました。2年くらい山はもちろん、普段の歩行でいっぱいいっぱい、走るなんてもっての他でした。
そこで知った事ですが、鵞足炎は鵞足に原因があるのでは無く、結果的に鵞足が炎症を起こすという事です。
私の場合、原因は腸腰筋の懲りでした。それが判ってからは腸腰筋のストレッチで再発防止されてますよ。
2022/7/29 6:00
オニケン
dan_no_sukeさんお早うございます。
コメントありがとうございます。
今朝はほぼ痛みは取れました。
経験に基づいた貴重なご意見ありがとうございます。
やはりストレッチや膝周りの筋肉を付けることが大事なんですね。
これらのことを実践し早く山に登れるよう頑張ります。
2022/7/29 7:14
moomin2013
黄金の足、鵞足炎ですかー。
初めて聞きましたがとっても辛そうですね。🙀
私も含め歳と共に筋力が衰えたり柔軟性が無くなったりすると
色んな所に弊害が出てきますよねー😱🍀
筋トレ、ストレッチ頑張って、ゆっくり治して下さいね。✨
また元気なレコお待ちしております。😊🌷
2022/7/29 22:38
オニケン
moomin2013さんおはようございます。
お見舞いのコメント有難うございます。
痛くなった時はどうなることかとおもいましたが、今は痛みは和らぎましたが回復までには暫くかかるでしょう?
ヤマレコ界の田中陽希と言われるmoominさんの黄金の足が欲しいー❣️
2022/7/30 8:05
naze-yama
初めまして
いつもスタンプありがとうございます。
私は変形性膝関節症なんですが、山を歩いているからか、筋肉が付きこの頃はほとんど痛くありません。
併発することがある。とのこと、膝の内側が痛くなると鷲足炎なのですね。初めて聞いた病気です。
早く回復なさることを願っています。
2022/7/31 16:45
オニケン
naze-yamaさんお晩です。
お気遣いのコメントありがとうございます。
いつも楽しみにレコ拝見させていただき、時々ログを使わせていただいてます。
左足は過去にアキレス腱の手術(断裂したわけではなく詰まったような)を2回ほどをしており、足首も普通に曲がらなくてふくらはぎは右足から比べると筋肉が付いてませんので登りは辛いです。
そんなわけで今までの疲れが出て炎症を起こしたのかなと思っています。
今後は膝周りの筋肉を付け早く山に復帰したいと思ってます。
栃100座 ラスボス完登を陰ながら応援いたしております。
2022/7/31 19:42
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
オニケン
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
車中泊(14)
観光(13)
燻製作り(5)
山の歌(3)
家庭菜園(14)
想い出の品(3)
絵てがみ(8)
ヤマスタ(3)
過去レコ(4)
未分類(5)
未分類(38)
訪問者数
18864人 / 日記全体
最近の日記
新鮮な海の幸で一杯
お天道様に感謝
みちのく二人旅でプチ観光
2度あることは3度ある
燻製作り(猪肉、蛸足、牡蠣)
今年も干しました
柳の下に2匹目のドジョウが!!!
最近のコメント
もとい 老レンジャーでした (。_°☆\
オニケン [12/21 12:50]
moominさんこんにちは
オニケン [12/21 12:22]
こんばんはーっ😊

moomin2013 [12/20 21:28]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
私も鵞足炎に苦しみました。2年くらい山はもちろん、普段の歩行でいっぱいいっぱい、走るなんてもっての他でした。
そこで知った事ですが、鵞足炎は鵞足に原因があるのでは無く、結果的に鵞足が炎症を起こすという事です。
私の場合、原因は腸腰筋の懲りでした。それが判ってからは腸腰筋のストレッチで再発防止されてますよ。
コメントありがとうございます。
今朝はほぼ痛みは取れました。
経験に基づいた貴重なご意見ありがとうございます。
やはりストレッチや膝周りの筋肉を付けることが大事なんですね。
これらのことを実践し早く山に登れるよう頑張ります。
初めて聞きましたがとっても辛そうですね。🙀
私も含め歳と共に筋力が衰えたり柔軟性が無くなったりすると
色んな所に弊害が出てきますよねー😱🍀
筋トレ、ストレッチ頑張って、ゆっくり治して下さいね。✨
また元気なレコお待ちしております。😊🌷
お見舞いのコメント有難うございます。
痛くなった時はどうなることかとおもいましたが、今は痛みは和らぎましたが回復までには暫くかかるでしょう?
ヤマレコ界の田中陽希と言われるmoominさんの黄金の足が欲しいー❣️
いつもスタンプありがとうございます。
私は変形性膝関節症なんですが、山を歩いているからか、筋肉が付きこの頃はほとんど痛くありません。
併発することがある。とのこと、膝の内側が痛くなると鷲足炎なのですね。初めて聞いた病気です。
早く回復なさることを願っています。
お気遣いのコメントありがとうございます。
いつも楽しみにレコ拝見させていただき、時々ログを使わせていただいてます。
左足は過去にアキレス腱の手術(断裂したわけではなく詰まったような)を2回ほどをしており、足首も普通に曲がらなくてふくらはぎは右足から比べると筋肉が付いてませんので登りは辛いです。
そんなわけで今までの疲れが出て炎症を起こしたのかなと思っています。
今後は膝周りの筋肉を付け早く山に復帰したいと思ってます。
栃100座 ラスボス完登を陰ながら応援いたしております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する