![]() |
![]() |
このサービスは、GPSログ(gpxファイル)をアップロードすることで、高精細な3Dマップ上でリアルな軌跡動画を作成することができます。
「これは面白い!」と思いました。
さっそくアカウントを登録し、試しに山行で記録したGPSログをアップロードして3D軌跡動画を作成して見てみると、(衛星写真をもとにモデリングされたマップだからなのか)吊り橋や山小屋なども確認でき、そのリアルさに感動しました。
このとき、一つの構想が思い浮かびました。
それは、何人かのヤマレコユーザさんがやっているような、シリーズ物の日記を書くことです。
題材は、過去の山行記録のGPSログからayvriを使って作成した3D軌跡動画。
それを編集して、「振り返り山行」としたらどうかと。
過去の山行記録は豊富にあるので、ネタには事欠きません。
ただ、今までは時間が取れなくて、なかなか実行に移すことができませんでした。
コロナで山に行けなくなった今、(幸か不幸か)時間が取れたのでやっと作成することができました。
特に明確な理由はないですが、最初は日光の太郎山の記録にしました。
ayvriでは、マウスを使って自由自在にアングルの変更・拡大縮小ができますが、それを手動でやりながら画面録画していますので、ちょっとカクカクしています。
無音では寂しいので、フリー素材のBGMも付けてみました。
編集技術はまだまだ未熟なので、勉強しながら上達していければいいなと思います。
↓元レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2136025.html
MonsieurKudoさん おはようございます
これは巣ごもり対策によさそうですね。
では今週も感染に注意しながら参りましょう。
tatsucaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
>これは巣ごもり対策によさそうですね。
確かに。
これから不定期で振り返り山行動画をアップしていこうと思いますので、よろしくお願いしますね。
おはようございます。
私もstravaを使ったビジュアルなログ制作ができなくなって残念だったので、さっそくやってみました!
アカウント登録
自分のGPXファイルをダウンロード
それを使って動画の制作、名前をつける
視聴する!
ホント簡単でした。
showさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
凄いサービスですよね!
無料アカウントだと3つまでしかログをアップロードできませんが、動画を録画したら消せばいいですしね。
初めまして<m(__)m>
ほぉ〜、こんなことが
自身が登った時は、山麓では好く晴れていたのに、次第にガスってしまい、頂上では全くと言っていいほど眺望がなかった悔しい記憶が蘇りました。
ふ〜〜ん、ホントはこんな風に見えたはずなのね…と
ヤマレコより流行るかも…
半袖隊長、こんばんは。
はじめまして!
すごい人からコメントをいただいてしまいました。
自分がフォローさせてもらっている、渋描き隊長ことhamburgさんのレコでお名前は存じておりました。
自分がどんな場所を歩いていたのか俯瞰で確認できるのはもちろんのこと、周りにどんな山が見えるのかもわかるので、面白いですよね。
おっしゃるように、登ったときはガスって展望がなかった山行だと新たな発見があるかもですね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する