|
写真は我が家の玄関です。
深雪用のスキー板はもう1カ月も前から準備しているのですが、お山の積雪いまだ不充分でなかなか使う気になりません

替わりに使っているのがスノーシュー。
年末からもう3週連続でスノーシューのお世話になっています。
今週末もどうやらスノーシューの出番ですよ

板を履かずにシューを何週も履き続けるのは何年ぶりかしら?
歩きは歩きで楽しいから文句あるわけじゃないんですが、
やっぱりスキーも楽しみたいですよね

気温が高くてアイスクライミングもエリアが限られると聞きました。
まったく、どうにかなりませんかね

・・・以上、年寄りのグチでした

山スキーが「すき〜」ながんこさん😎
雪が少ないと、困りますね〜😱
大雪の上越国境に雪が少なければ、こっちの裏山に雪が積もる事も無いですね。
遠征しない私的には、これでは困ります。
あぁ〜私も、雪が欲しぃ〜😅
でも、街には降らないで❗
雪かき、疲れるし〜。
失礼いたしましたっ
おはようございます
年齢ゆえに「あと何年(何回)滑れるかしら?」が命題なのに、
今年の出遅れはとても痛いです!
多摩のお山で雪乞いの演奏をお願いします
今まで人間が好き勝手にしてきた結果なので仕方がないでしょう。
降りだしたらどうにもならないほどのドカ雪になる可能性も
高くなっているようです。
おはようございます、はじめまして。
天に唾した結果と言われると、「俺も責任あるのかなあ~」とヘコんでしまいます
数年前のドカ雪では生活復旧まで数日の不便があった事を思い出しました。
生態系やら天候やら、どうにかならんもんですかね~
こんばんは。
まあ世間の大多数の人にとっては雪が降らない方がより歓迎するべき事象なんでしょうね
そう考えると雪を切望するガンコさんは社会的弱者に分類されます。
今の時代”弱者”は一種のブランドです、弱者と呼ばれる強者。
大抵の弱者の要望は為政者によってかなえてもらえます。
年々雪の少なくなった白髪門山頂に公費で降雪機をなんて言ったら案外すんなり設置されるかも
あっ、それじゃ人工スキー場か?!
おはようございます。
こりゃ困った、返しが難しい
○イ○民族同様に、高齢山スキー難民なんてのが認定されたりして
積雪なければmumさんは原動機付きやら原動機無しやらでどこへでも移動自由ですね。
もともと雪が少ない都会は便利でいいなあ。
gankoyaさん、こんばんは( 一一)
日常生活を送る平地…雪降るな(; ・`д・´)
非日常生活に狂う山…雪降りな(; ・`д・´)
悩めるホクリク人 談
おはようございます。
ホクリクも雪不足は同様のようですね。
今年は気楽に放山でも滑りに行こうかと考えていたのですが、
まだ行ける状態じゃないみたい
積雪は足りないけれど、名物の曇天は健在なのでしょうね。きっと。
遊びにゆくお山には、雪降ってほしいですね
gankoyaさん、おはよ〜ございますm(_ _)m
ホント今季の雪不足には困ってます
山好き〜
生活するのにはありがたいですが、本来
スキー場関係や除雪関係を含め、こちらでは深刻な問題になり始めています
個人的にも、守門や浅草にはあと2〜3mは積もって貰わないと困るなぁ〜 o(`Д´*)oプンプン!!!
こんにちは。
名だたる豪雪地帯でも寡雪ですね!
この先、帳尻あうようになるのだろうか?
また出て来ました💦
がんこさんのスキー板の写真、しみじみ見ました。
カッコいい板ですね。
先端の反り具合が少ないですね。
昔のは、大きく反ってましたが、これで新雪で潜らないですか?
板の幅は、一段と幅広っぽいので、大丈夫なのかな。
板前後の肉厚は極薄で、雪面の凸凹にしなやかに追従しそうです。
ビンディングも高性能っぽいです…ビンディングの部分の板は剛性が高そうです。
これは、良いスキー板ですね。
はぁ〜〜〜これなら、私も上手に滑走できそう〜💦
(実は、超下手くそ、ボウゲンと横滑りしか出来ません)
きっと、3月頃は、大雪になりますよ〜。
こちらでは、3月が雪のピークですよ。
我慢の毎日ですね〜。
でも、まだまだ、大丈夫でしょ❓
75歳くらいになっても、全然大丈夫〜行けますよ。
今の高齢者は、みんな元気ですよ〜
私も、頑張って、お山を続けたいです
板を褒めていただいてありがとうございます
ビンディングは7~8年使っている、前世代タイプのステップインです。
最新タイプより600gくらい重いのですが、使い勝手と安心感で気に入って使っています
板は2年前の最新型です
りんごさんのストレート細板とはセオリーが全く逆ですが、滑り易い
おかげで山スキーが楽しくなっています。
「目指そう、75歳まで現役!」
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する