|
|
年末は天候が安定しませんでしたが、年始は寒いけれどまずまずの模様です。
それでは! という事で泊装備で奥多摩へ向かいました。
自宅から150キロ程度なので、車齢18歳のジムニーです。
底冷えする沼田を元気にスタートしたのですが、狭山を過ぎたら突然の不調。
息絶え絶えで青梅インターチェンジのゲートを越えた瞬間にエンジンが停止しました。
同時にボンネットから白煙があがる…
保険対応でレッカーをお願いしました。
正月2日なのにさして待たせずに来てくれました。
手配やら待ちの間、寒いので料金所管理棟のホールを使わせてもらいました。
ヒーターと、甘いコーヒーをご馳走になりました。
残念な朝ではありましたが、日本っていい国ですね♪
もう少し待つと、友人が迎えに来てくれます。
とはいえ正月早々大変でしたね
山道でなかったのが救いです
どうぞお気をつけて😃
困った時には、人の親切が心に染みますね。
ひょっとすると、
いい正月なのかもしれません。
正月早々大変でしたが事故などにならず先ずは良かったですね🎵
お友達からピックアップしてもらって計画の山行は続行でしょうか。
気をつけてお正月休みを楽しんでください( ^ω^ )
本年もよろしくお願いいたします🎵
ほんとに山中でなくて良かったです。
此方の遠征お付合い出来ずすみません。
投稿をお借りして新年ご挨拶♪
本年もよろしくお願いいたします。
(*Θ_Θ*)/
お昼過ぎに無事に帰宅しました。
高速道路内でのエンコは面倒が増えるので避けたいと思いましたが、さすがに18歳のジムニーは人間が出来ています。
料金所の手前300mで一度エンジンが止まったのですが、なんと滑走中に再始動してゲートを越えられたのです。
料金所通過のその瞬間にエンジンは止まり、ブワッと白煙があがったのでした。
ジムニーの鑑みたいなヤツですね。
空腹で帰宅しておせちをつまみながら「さて、泊まりザックを片づけるか・・・」とつぶやいたら、
カミさんが「もったいないから明日行けばいいじゃない」とおっしゃるのです!
さて、どうしたもんですかね?
遠い出先で、故障は不安ですが、きっちり対応されれば、安心ですね。
私も、いろいろ、経験がありますが…。
保険から費用が出れば、怖いもの無し…
タクシーに乗っても、料金にビビる事はないですね。
すべて、うまく行ったようで、よかったワンです
こんにちは!
ジムニーをレッカーサービスで青梅から送り出し、レンタカーで計画続行という選択肢もあったのですが、そんな元気は沸いてきませんでした。
ほどなく迎えにきてくれた友人のアウディTTをドライブしながら楽しく帰宅しました。
ガソリン代と高速料金だけは出させてもらいましたが、借りをつくりました(笑)
カミさんは「心機一転で明日行け」と言いますが、4日は風が強そうなので今回は終了しました。
どこか近場を歩こうと思っています。
年始早々、お尻の置き場が定まらない困った還暦4年生です(笑)
心配いただきありがとうございました!
毎週毎週好き勝手し放題なので、カミさんには全く頭があがりません(汗)
さらに今回、「遊び過ぎでバチが当たったんだ」と言わない所が凄みというか、怖いところです(笑)
寒い山道で無かったのが幸いです。
そろそろ新型じむにーかな?
死力を振り絞って料金所のゲートを越えた18歳のジムニー、けなげでした。
おかげでエンジンかからず寒い車内ではなく、温かい管理棟で待機できました。
シロウトの想像ですが、再起不能かもしれません。
しばらくはムラーノだけになるでしょう。
昨年はありがとうございました。
今年もよろしくお願いしますね。
何分高齢車なので出掛けにちょっと心配もあったのですが、昨年末までは何食わぬ顔で遠距離ドライブをこなしていたのです。
”倒れる時”は急に訪れるのかもしれませんね。僕自身も気をつけましょう。
今年はコロナが克服されて、経済も生活も明るい一年になって欲しいと願っています。
年明け早々、厄落としですね。オーバーヒートかな?
冷却水のゴムパイプが、破けたかな?と思いました。
年代物だと、交換しないとやばい部品です。
エンジンが止まるまで動かしたとなると、焼き付き起こしていそうなので、エンジンはお亡くなりの確率高いです。
人間の方も突然止まると困るので、エンジンの検診してみましたが、とりあえず問題なしでした。還暦越えたら、とりあえず一度確認しておくのが良いと思いました。
トラブルの始まりはバッテリー警告灯だったのでオルタネータの気まぐれ(たまに発生します)かと思ったのですが、やがて水温が上昇始めました。
停止直後にエンジンフードを開いてみたらファンベルトが外れていました。
詳細不明ですが、ウォーターポンプが回らなくなっていたのかもしれません。
走らずにすぐに停車すればエンジンを壊さずにすむと思ったのですが、まだ未明で真っ暗な高速道路路側帯へ駐車する勇気なくて料金所を目指しました。
結果論ですが、事故にならなくて良かったと思っています。
エンジンは間違いなくダメでしょう。よく頑張ってくれたと思います。
言われるとおり僕自身も、このジムニー並みにヤレやヘタリが相当出ています。
山行プラン立案時にも多少ながらそれを考慮するようになりました。
松本まで検診に行き、エンジンだけでなく補器類も快調である事を確認して来たみすずさんはサスガです!
自信をもって、驚くような日帰りアルパインをされるのでしょうね。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する