ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
がんこ屋☺️
さんのHP >
日記
2023年10月02日 13:49
けが、病気、リハビリ
全体に公開
『飛ばねぇ豚は ただの豚だ・・』
ご存知、『紅の豚』の主人公ポルコのセリフです。
森山周一郎さんの声が渋かったですね。
その後のポルコは人間の姿に戻れたのか?
心惹かれるジーナとの仲はいかに?
エンディングの謎もこの映画の魅力のひとつですが、
ポルコの姿を思い出すと、『飛ばねぇ豚は ただの豚だ・・』のセリフが頭に浮かびます。
この数ヶ月、『飛べねぇ豚は ただの豚だ・・』とつぶやく事がままあります。
つぶやいてみれば気が済みます。
いつの日か、たとえ低空飛行であっても、再び飛びたいと思っています。
2023-08-02 食わず嫌いのミュージカル
2023-12-03 灰色の越後で美味なる蕎麦に会う
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:923人
『飛ばねぇ豚は ただの豚だ・・』
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
わたさん
がんこ屋さんわたさんです。
こころに染みるセリフ「飛べねぇ豚」か…!いつまでも残るぜ
わたさんも高いところはもう飛べてねえ、中間グライ飛んでるかな?
段々低空飛行になっていく無理せず安全に低空飛行できるように希望を持って待ってます。
今シーズンの雪も昨年同様期待できないのでしょうね、冬に向けわくわくまずはゲレンデで滑りましょう。
2023/10/2 16:36
がんこ屋☺️
わたさん、こんにちは。
普通に出来てたものが出来なくなる。
誰にでもいつかはやってくる事だけど、じわじわ来てほしいですよね。
急に来られると、どうしたら良いのか頭の切り替えが大変です。
支援をいただきながら、だいぶ慣れましたけどね。
それでもたまにやるせなくなると、「飛べねぇ豚は・・」とつぶやきます。
わたさんは故障を重ねても、やっぱり強いと思います!
2023/10/2 17:23
いいね
1
happy
こんばんわ。
ミラノへ船(飛行艇)を直しに行く前のジーナとの電話ですね。
病で動けない時に、dvdで見ていました。
あの時を思えば、今は飛んでます。
いつかは飛べます。
それが『希望』というものだと思ってます。
2023/10/2 20:17
いいね
1
がんこ屋☺️
happyさん、こんばんは。
飛ぼうという気持ちを失くしたら悲しい事です。
飛べない事はつらいことですが、
飛びたいという希望は捨てられません。
山をやっていて良かったと思っています。
2023/10/2 21:08
こめ百俵@kome100pyou
がんこ屋☺️さん こんばんは
名セリフですね。
妻の飛行禁止令が解けないままの小生は ただの豚野郎 です。w
2023/10/2 21:50
がんこ屋☺️
こめ百俵さん、こんにちは。
あなたはホントの飛行禁止でしたね。
ポルコのセリフ、誰よりも心に沁みるてしょうね。
ところで、山で事故を起こした人はまた起こす、という言葉もあります。
あなたの例で例えると、高所恐怖症を克服したくて震える足をなだめすかし、おかげで必要以上に腕や身体が力んでしまい、頑張り過ぎた結果が事故に繋がることになります。
実は私自身も滑落恐怖症を克服したくて滑落し、腰椎骨折した事があります。
ホントの飛行や高度感のヤバい山行は避けるの事が大事な一手かもしれませんよ。
2023/10/3 3:28
いいね
1
doronpa
雪が降ったらゲレンデスキーにいきましょう。平日マイナーなスキー場ですと、山なみに誰もいなかったりしますから、少しは飛んだ気分になりますよ。気分だけでも飛びましょう。
2023/10/2 22:44
がんこ屋☺️
doronpaさん、ありがとうございます。
膝カックンになりがちなのでどこ迄できるかわかりませんが、圧雪ゲレンデをヘロヘロ滑るだけでも楽しそうな気がします♪
2023/10/3 3:33
kibako
ほほおぅっ(*´ω`*)
こんばんは がんこ屋はん
夫はジブリで「紅の豚」が一番好きなんですよ。
ポルコを見ると「男のロマン」とか「男のやせ我慢」とか・・心にグッとくるようです。
あの決闘シーンもいいらしいです。
低空飛行でも「飛ぼう」という心意気がいいです(*^_^*)
2023/10/3 18:19
がんこ屋☺️
kibakoさん、こんばんは。
病気でなくて何よりでした!
還暦過ぎると、健康が第一ですでね。
紅の豚は不思議な映画でしたが、哀愁があってグッときました。
大人のジブリでしたね。
ポチさん好きになりそうです。
2023/10/3 19:55
yamaonse
がんこやさん、こんばんは!同じく怪我にコロナ明けの身、お気持ち痛いくらい分かりますよ。もっとも自分の場合はもともとヘタレなので飛んでも低空飛行ですが、普段はハイレベルな山をやられていたがんこやさんの場合はもどかしい気持ちだろうなと想像します。早くよくなっていろんなこと、できるといいですね。
2023/10/3 19:38
がんこ屋☺️
yamaonseさん、こんばんは。
何か悪いことしてバチが当たったのかな?
なんて思うこともあります(笑)
アレが見える複数の人に視て貰って霊障じゃない事は確認しました(笑)
毎日自宅から眺められ、暇な時には気軽に登れた谷川岳が手の届かない山になってしまったのはちょっと辛いところです。
しっかり療養とリハビリをして、また、野山を駆け巡りたく思います。
慰問いただき、ありがとうございました。
2023/10/3 20:05
nukayama
がんこ屋さんこんばんは。
ワレは今シーズン一度も板を履く事が出来ませんでした。
この時期が来るとウズウズする時期なのですが・・・
来季はゲレンデ初級コースへ行けたらと思ってます、滑れっかなぁ〜?
山を眺めるとあそこは登った、コッチは滑ったと妄想描いてます(^^♪
2023/10/4 20:13
がんこ屋☺️
nukayamaさん、こんにちは。
蓮華温泉の露天風呂で思い出の山々を眺める湯治旅、いいですね!
でも、思うように身体が動かないと寂しさが半分ですかね?
私も自信ないのですが、雪が積もったら初級ゲレンデにチャレンジしてみますかね〜。
2023/10/5 4:56
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
がんこ屋☺️
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山道具(13)
日常(30)
雑感(13)
春がやってくる(8)
懐古趣味じゃないけれど(3)
けが、病気、リハビリ(10)
ハレ(6)
こんな日もあるさ(2)
生音(8)
PC(2)
越後(2)
未分類(10)
訪問者数
70584人 / 日記全体
最近の日記
伊勢市三社(仮称)から大和・飛鳥へ
小野子三波山の名称について■運営の対応求む
長岡でランチ(ラーメン)
午後はこれで過ごします(サボりかな?)
ノラ猫ペコちゃん、屋内で過ごした最初で最後の夜
古いトラックが売れた♪
猫のみいちゃん、いつの間にか2歳です
最近のコメント
jikyoonさん、おはようございます。
がんこ屋☺️ [03/29 05:20]
こんばんは
jikyoon [03/28 20:45]
やまおんせさん、こんばんは。
がんこ屋☺️ [01/28 21:59]
各月の日記
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
こころに染みるセリフ「飛べねぇ豚」か…!いつまでも残るぜ
わたさんも高いところはもう飛べてねえ、中間グライ飛んでるかな?
段々低空飛行になっていく無理せず安全に低空飛行できるように希望を持って待ってます。
今シーズンの雪も昨年同様期待できないのでしょうね、冬に向けわくわくまずはゲレンデで滑りましょう。
普通に出来てたものが出来なくなる。
誰にでもいつかはやってくる事だけど、じわじわ来てほしいですよね。
急に来られると、どうしたら良いのか頭の切り替えが大変です。
支援をいただきながら、だいぶ慣れましたけどね。
それでもたまにやるせなくなると、「飛べねぇ豚は・・」とつぶやきます。
わたさんは故障を重ねても、やっぱり強いと思います!
ミラノへ船(飛行艇)を直しに行く前のジーナとの電話ですね。
病で動けない時に、dvdで見ていました。
あの時を思えば、今は飛んでます。
いつかは飛べます。
それが『希望』というものだと思ってます。
飛ぼうという気持ちを失くしたら悲しい事です。
飛べない事はつらいことですが、
飛びたいという希望は捨てられません。
山をやっていて良かったと思っています。
名セリフですね。
妻の飛行禁止令が解けないままの小生は ただの豚野郎 です。w
あなたはホントの飛行禁止でしたね。
ポルコのセリフ、誰よりも心に沁みるてしょうね。
ところで、山で事故を起こした人はまた起こす、という言葉もあります。
あなたの例で例えると、高所恐怖症を克服したくて震える足をなだめすかし、おかげで必要以上に腕や身体が力んでしまい、頑張り過ぎた結果が事故に繋がることになります。
実は私自身も滑落恐怖症を克服したくて滑落し、腰椎骨折した事があります。
ホントの飛行や高度感のヤバい山行は避けるの事が大事な一手かもしれませんよ。
膝カックンになりがちなのでどこ迄できるかわかりませんが、圧雪ゲレンデをヘロヘロ滑るだけでも楽しそうな気がします♪
こんばんは がんこ屋はん
夫はジブリで「紅の豚」が一番好きなんですよ。
ポルコを見ると「男のロマン」とか「男のやせ我慢」とか・・心にグッとくるようです。
あの決闘シーンもいいらしいです。
低空飛行でも「飛ぼう」という心意気がいいです(*^_^*)
病気でなくて何よりでした!
還暦過ぎると、健康が第一ですでね。
紅の豚は不思議な映画でしたが、哀愁があってグッときました。
大人のジブリでしたね。
ポチさん好きになりそうです。
何か悪いことしてバチが当たったのかな?
なんて思うこともあります(笑)
アレが見える複数の人に視て貰って霊障じゃない事は確認しました(笑)
毎日自宅から眺められ、暇な時には気軽に登れた谷川岳が手の届かない山になってしまったのはちょっと辛いところです。
しっかり療養とリハビリをして、また、野山を駆け巡りたく思います。
慰問いただき、ありがとうございました。
ワレは今シーズン一度も板を履く事が出来ませんでした。
この時期が来るとウズウズする時期なのですが・・・
来季はゲレンデ初級コースへ行けたらと思ってます、滑れっかなぁ〜?
山を眺めるとあそこは登った、コッチは滑ったと妄想描いてます(^^♪
蓮華温泉の露天風呂で思い出の山々を眺める湯治旅、いいですね!
でも、思うように身体が動かないと寂しさが半分ですかね?
私も自信ないのですが、雪が積もったら初級ゲレンデにチャレンジしてみますかね〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する