![]() |
![]() |
![]() |
『ジオ・ジャパン 絶景100の旅 群馬 榛名山と子持山』
自分的には主は『子持山』です。
なんたって、”沼田の秀峰 子持山

時によっては、「オレの山だ」と大ボラを吹いてきました(笑)
一見ごく普通の地味な山なんですが、普通じゃない断面を紹介してくれます。
一杯いただきながらご覧いただき、
「ほお、なるほど」とか、
「へえー、すごいね」などと思っていただけたら幸いです。
再放送ですが、ご覧いただいて群馬愛を感じてくだされば嬉しいです♪
写真は、獅子岩3態(方向変えて)
真ん中の写真は、マントヒヒに見えませんか?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6346813.html
に出会った「番人」さんが出ちゃったりするんだろうか?とニヤリ😎。情報ありがとうございます😊
先月登られたばっかりですね。
楽しんでいただけたようで良かったです。 ←「オレの山」みたいなスタンスです(笑)
今夜の番組の主人公が、ミキさんのレコにいっぱい写ってましたよ。
気が向いたら、またおいでくださいね
見えましたね♪
今帰宅しました
予約しました、万が一にも見逃さぬ様😄
ご苦労さまです。
自分も仕事を放おり投げて、これから帰宅します!
どうぞお楽しみに♪
今見終わりました
獅子岩楽しそう、登ってみたいです
是非お二人でおいでください。
獅子岩のてっぺんから放射状岩脈を眺めていただきたいです。
ついでに言うと、左の写真はバットマンに見えるんです(笑)
子持山、実に変化があって、面白い山でした。
低山歩きの優しさもあり、岩場の厳しさもあるし、眺望も素晴らしいですね。
なんと言っても、獅子岩がかっこいい
これですね!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1710607.html
オレの山、気に入っていただけたようで良かったです♪
「俺の山」、そんな感じの存在感がありますよね。関越通る度に、変わった形の岩が見えていて、以前は何だろうって思っていましたが、3回も壁を登ってしまいました。でも、獅子岩の一番上には、まだ立っていません。
子持山にも行っていないので、いつかは行かないと・・・。
「俺の山」なら、是非、獅子岩の正面壁、登ってください。元気復活されたらご案内いたします
子持山は、時によって「俺の山」ですが、
美鈴さんやワタさんの前では「地元の山」へとトーンダウンします
なんたって、高所恐怖症ですから
高いところがニガテなのに、よくもまあ沢登りをしていたもんだと思いますが、壁(フェース)がダメなんですね。
おかげ様で、ぼちぼちと里山歩きを楽しめています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する