ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > shinji50さんのHP > 日記
2014年05月15日 12:42Inaka全体に公開

INAKA Vol.1 "The Goat's diary" pt.4

・1914年02月15日の記録
ドーントらが、往路は、三本松、布引、摩耶山の裏を経てドーントの別荘。復路は、ドクターズ・ノブ、杣谷、五毛を通過した記録です。
「思い出」を読んだ時に、往路のうち布引から摩耶山の裏に至るルートに不自然な印象を持ちました。「思い出」の次の部分です。
"貯水池をすぎてトエンティクロスへ行くために青山の南西の隅を行く。南の尾根から右へ急に曲がり長い支脈を行く。この支脈は「セントバレンタイン尾根」と名付けられており、中央の主要な尾根へ行くための最も適切な道であった。スリ傷を付けて摩耶山の裏に出る。"
Inakaでは次のようになっています。
"past Reservoir, 20 Crossings to foot of S. West corner of the "Green Man." Turned sharp to right up a long spur from Northern Ridge. This Spur was christened "St. Valentine's Ridge," and was a decent path most of the way to the centre of the Main Ridge. Came out at back of Mayasan"
単語ごとに照合すると原文のNorthern Ridgeが南の尾根と訳されていることが分かります。意図的にそうされているのかとも考えましたが、それにより文意が明確になっているとは思えません。
一方、Northern Ridgeを北尾根と解すと、右に向けて北尾根からの長い支脈を登ったことになると思います。
また、"20 Crossings to foot of S. West corner of the "Green Man.""を「思い出」は"トエンティクロスへ行くために青山の南西の隅を行く"と訳していますが、トエンティクロスから青山の南西の角へ進んだと解することが可能だと思います。
青山の場所は不明ですが、これらのことから概ね、トエンティクロスまたはトエンティクロスの延長から右に転じ、北尾根からの長い支脈を登り、摩耶山の裏側に出たとも解釈できそうに思います。
※この日記の背景、典拠とした資料等については、2014年05月10日付け日記"INAKA Vol.1 "The Goat's diary" pt.1"(http://www.yamareco.com/modules/diary/24521-detail-72255)を参照いただくようお願いします。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

RE: INAKA Vol.1
最も不可解なセンテンスですよね。
「トエンティクロスから青山の南西の角へ進んだ」が私も自然な感じがします。
私は"Green Man."が石楠花山であることを前提でINAKAを読み進めているのですが、どうもこの "St. Valentine's Ridge"のくだりだけはなかなか辻褄が合いません。
長い支脈は黒岩尾根なんだろうかとか悩みましたがきれいな答えは出ていません。
ですので私は世継山への西尾根をバレンタインリッジと強制理解し、この件は一旦封印しました(笑)
shinji50さんの新たな見解に期待をしています。
2014/5/15 21:31
RE: INAKA Vol.1
こんにちわ。コメントありがとうございます。INAKAおもしろいですね。
さて、nanfutsuさんも感じておられると想像しますが、この記録をたよりに場所を詮索すると、仮定ごとにいくらかの無理がでてくるような気がしています。
1)"Green Man."を石楠花山とすると
トエンティクロスと石楠花山が結構離れているので、"青山の南西の隅"の場所の特定が難しい。仮に、今の植物園東門から黄連谷取り付き付近と解釈すると、そこから摩耶山に至る尾根筋には現在歩かれている一般ルートがなく対応の特定が困難。
もっとも、そうだからと言って石楠花山は"Green Man."の有力候補の一つであることに変わりはないと思っています。ところで、Green Man.とは面白い表現ですね。緑男、青男なんでしょうか。
2)Valentine's Ridgeを黒岩尾根とすると
青山の南西の隅が黒岩尾根自身の一部のように解釈する必要がありそう。それからトエンティクロスと"Green Man."の距離が短い気がする。
世継山西尾根はちょっと想像の範囲を超えていました、申し訳ありません。
さて、この日記では今のところ「思い出」のアラ探しのようなことしか挙げられていませんが、Volごと、山行き日付ごとに通過した地名等をリストにして示したいとも思っています。INAKAを読んで、その中の記録を集めて、いろいろ想像する際のネタを作りたいと思ったためです。
今後ともアドバイスいただけましたら幸いです。
2014/5/16 6:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する