![]() |
![]() |
![]() |
相変わらずの野鳥編♡(^^♪
去年の秋までは見向きもしなかった山歩きでの野鳥観察♡
野鳥愛好家によると野鳥を探し求める事を探鳥。野鳥写真好きな方やバードウォッチング好きな方、鳥関係に携わるすべての方の総称としてはバーダーと言うらしい。
昨年、地元長居植物園で野鳥観察会がありその日初めてカワセミやムクドリ、ヒヨドリ、アオサギ、サギなどの野鳥を見つけた上にその生態なども教えていただく事が出来ました。その後、奈良馬見丘陵公園探鳥会にも参加して野鳥勉強!私もれっきとしたバーダーの仲間入りを果たしました(笑
そんなおっさんさんバーダーですが街中にも驚くほど多くの種類の野鳥がしたたかに生息しており、今月2日には地元公園に貴重種のサンコウチョウが飛来していました。
初めてサンコウチョウを見たのは先月5月10の大阪城公園でその時の感動は今も変わりません。そして昨日再び梅田からの帰りに大阪城公園へ立ち寄ると多くの観光客がいる横でホイホイホイ〜ホイホイホイ♪と特有の鳴き声💕バードウォッチングのお姉さんと二人で見上げるといましたいました!相変わらず10年前のオンボロ一眼でええ加減な腕前のおっさんが撮った写真ですので粗画像はお許し下さい。
これからも街中で生息する野鳥だけでなく、身近にある花鳥風月を見つめて行こうと考えていますので、宜しければお付き合い下さい。
写真
左・・・6/02 長居公園
中・・・6/09 大阪城公園
右・・・5/10 大阪城公園
うわぉ…メチャ最高😁
月日星ホイホイホイ…
そろそろ子育ての季節ですかね!
後は、ヒン…カラカラ…のさえずりも聴きたいです。
おはようございます。
あはっ、最高でしょ🎵
全くのビギナーズラックですがとても嬉しいです!でも3回目となると探鳥の腕前は本物かもしれません(笑
コマドリはまだ影も形もヒンカラカラ♪も知らないので早く体験してみたいです♡
コメント、ありがとうございました。これからも宜しくお願いします♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する