|
|
|
「七ツ森」から少し離れたところにある笹倉山に登ることにしました。
「七ツ森」はヤマケイの分県登山ガイドで、名前、山容で特に興味を引かれた山で、船形山やオボコンベ山の
ように宮城県の山は、名前や山容で登りたくなる山が多いような気がします。
御門杉登山口に着いて驚いたのは、登山道自体が山頂にある薬師神社の参道になっており、山自体が大きな神
社のような感じです。
登山口にある薬師神社の上り旗としめ縄、そして斜面の端正な高い杉がこの山が信仰の山であることを示し、
登山口で圧倒されるような気持ちになり「七薬師掛け」のご利益が確かにある気がしてきます。
下山して今日最後の山、薬萊山に向かう時も、車から幾度となく「七ツ森」を振り返って見てしまいました。
興味の尽きない「七ツ森」、早く登ってみたいという気持ちで一杯になりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する