|
|
|
少しだけ期待して、まだ行ったことがない早池峰剣ヶ峰に登るため早池峰山に出発しました。
早池峰登山のシャトルバスの時期になると、早池峰山の季節が来たという気分になりますが、
今日の車窓から見える早池峰山は半分ガスに覆われています。
個人的には、岩稜帯の多い山は、ガスもまた風景の一部だと思っているので、眺望がなくても、
つまらない登山だとは思いません。
剣ケ峰分岐から剣ケ峰に向かうと、刀の刃にあたるナイフリッジのような綺麗な稜線が、
ガスの中で見え隠れしています。
晴れた時の風景を想像すると、今日の天気はとても残念ですが、
木々の上を流れるガスの感じが以外に絵になります。
登山者のほとんどは山頂に向かうため、剣ケ峰では登山者に会ったのは二人だけでした。
この稜線を見に来ないのは「なんかもったいないな」という気分になりました。
皆さん、剣ヶ峰には興味がないんですね。
剣ケ峰登頂後は、早池峰山頂でミヤマキンバイなどの黄色い絨毯を見ることができ、
花の山を楽しむことができました。
ガスで眺望はありませんでしたが、今日も良い山行となりました。
こんばんは。
何年か前に剣ヶ峰まで歩きましたが素敵な稜線でした。
踏み跡薄めで人は少なかったですが。
あと、虫が多いのは難点でしたw
コメントありがとうございます。
今日はガスで周りの風景が分かりませんでしたが
きっと良い眺望なはずです。
剣ヶ峰分岐からの登山道は刈払いされており、
登山者が少ない割りにはよく整備されていると思いました。
ただ、広域農道から上がってくる登山コースは、
森林地帯で不明瞭な部分があり、一人で登るのは危険みたい
ですよ。
早池峰剣ヶ峰は向かいの薬師岳と同じく、早池峰山だけに
登山者が殺到するので、もったいない山だと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する