|
|
|
朝にお墓参り済ませて「ご先祖様すいません」とばかりに山に出発しました。
今日は裏岩手縦走路の途中ある黒倉山に、網張スキー場の登山リフトを利用した「お散歩登山」です。
この登山リフトを使えば、歩いて1時間40分位掛かる道のりを、3基のリフトを乗り継ぐ手間はありますが、
犬倉山の山頂付近まで労せず運んでもらえます。リフトを降りて、久しぶりの裏岩手縦走路を黒倉山を目指して進むと、
前方の岩手山はご機嫌斜めらしく、ガスで山頂は見えません。
そして、見慣れた森林地帯を抜けて姥倉分岐点に着くと一気に眺望が開け、
素晴らしい風景に「こんなところだったのか」と驚いてしまいました。
特に、鬼ケ城から岩手山山頂に連なる稜線が素晴らしすぎるではないですか。
姥倉山を登頂してから黒倉山の山頂に達すると、地熱による水蒸気がモクモクと吹き上がっており、
岩手山のパワーを感じさせられます。
下山時には、今までガスで見えなかった岩手山の山頂が現れ、黒倉山と並んでいる姿に、
見送ってもらったような気分になりました。
ゆる登山の気持ちで来たのですが、この風景が気に入ってしまったので、
またゆる登山をする時に再訪したいと思います。
この裏岩手縦走路の風景に一息ついて、久しぶりに山に感動でき、
今日はとてもいい山行となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する