|
|
|
同行者の自宅から近い金ヶ崎駒ケ岳に登りました。
この山は、去年夏油温泉から登ったのですが、ガスのために全く眺望が得られず、残念に思った山です。
どうもこの山とは相性が悪いのか、今回も下賽の河原に到達する前に雨が降り始め、
駒ケ岳の山頂はガスに覆われて見えなくなってしまいました。
同行者から「この山とは相性悪いね」と言われましたが、確かに、これでは去年と同じ状態です。
天気予報では、午後から天候が回復するはずなのですが、どうも天候は下り坂にしか思えません。
山頂に到着したものの、やはり去年と同じく山頂からの眺望は得られませんでした。
しかし、駒形神社奥の宮を参拝して昼食を食べ終わった頃、徐々に天候が回復してガスが晴れ、
うっすらと牛形山や経塚岳が見れ、何とか山頂から念願の眺望を見ることができました。
今回、登りも下りも同行者には腰痛が発生せず、同行者の体にとっては相性の良い山だったようです。
去年は下山が遅くなり、ヘッドランプを点灯して下山した山だったので、これには一安心しました。
下山後は、金ヶ崎温泉で汗を流しましたが、途中の道路沿いの紅葉がとても綺麗で印象に残りました。
昨日は、山との相性は色々あるものだと考えさせられた、とてもいい山行となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する