|
|
|
晴れた空を見ると、家で休んでいるのはもったいないので山に出発です。
当初、この時期でも登れそうな平庭岳に向かったのですが、途中で寄った盛岡八幡宮の初詣が激混みで、
予想以上に時間が掛かってしまい、予定を変更して近くの姫神山に向かいました。
しかし、登山口に着いたのが午後2時近くと、かなり遅い時間になってしまいました。
この時期、姫神山の登山道は階段が雪で埋もれて歩きやすいのですが、
その分登山道は斜度が増し、本当の懺悔坂です。
しかし、それでもやはり姫神山はこの時期が一番面白いように感じます。
山頂で冬の岩手山を見るのを楽しみに登ったのですが、あいにく岩手山はガスの中で見えず、
下山を開始すると、どんどん日が傾き、夕日に照らされた登山道を下りながら、
「正月休みが終わって、明日から仕事が始まるんだな」という思いが頭に浮かび、何か憂鬱な気分になりました。
今年の元旦は初日の出、正月休みの最終日は夕日を見てと、始まりと終わりを感じる山行になりましたが、
思えば、冬場は早く下山するので、山で夕日を見ることがなかったことに気がつきました。
下山して、夕日に照らされた岩手山を見ていると、正月が終わりを告げているように感じて、
何かしんみりとした山行となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する