|
|
|
シャトルバスが終わると、夏山も終盤といった気分になります。
シャトルバスの最終日ということもあり、今日は久し振りにボランテイア活動を兼ねて早池峰山に登りました。
今日は天気が良さそうなので、今まで天気に恵まれなかった剣ケ峰まで縦走する予定です。
満員のシャトルバスを降り、小田越で少しだけボランテイア活動をしてから登り始めたのですが、
どうも山頂付近はガスに覆われ、「今日も剣ケ峰はガスの中では」という思いが頭をよぎります。
山頂で昼食をとり、剣ケ峰分岐から、いよいよ剣ケ峰に向いますが、
途中、スライドした登山者は2名だけ、いつもながら、もったいない稜線です。
ありがたいことに、剣ケ峰に進むにつれてガスが晴れ、剣ケ峰までの綺麗な稜線が見えます。
途中の森林帯を抜けると、剣先のような剣ケ峰までトンボの大群が飛翔する中、気持ちのいい稜線歩きです。
そして、念願の晴れた日の剣ケ峰山頂に到着し、眺めの良い山頂を楽しむことができました。
個人的には、剣ケ峰は早池峰山の見所の一つだと思うのですが、どうも人気ありません。
途中にお花も咲いているんですが。
下山後、なぜかアイスコーヒーが飲みたくなり、峰南荘に隣接する「お山カフェアスチルベ」に立ち寄って、
「魔女セット」なるパスタセットを注文したのですが、
これが激ウマで、今日は二つ良いことがあったような気分でした。
今日は、早池峰山と剣ケ峰の登山道を飛翔するトンボの大群を見ながら、
「夏山の終わり」を感じた、とてもいい山行となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する