|
|
![]() |
後にそれが屏風岳だと知り、いつか登ろうと登山計画を練っていました。
そして台風が通過した土日は必ず晴天になると思い、今日は、屏風岳登山を決行することにしました。
しかし問題点がひとつ、それは早朝に蔵王に到達しなければ、登山口近くに駐車できないことです。
これをクリアーするため、仙台にいる家族のところに前泊して、
早朝から蔵王に向かいましたが到着時間が午前6時40分ころになってしまいました。
既に駐車場は埋まり、自分ともう一台で満車となり、本当に危ないところでした。
登山口で説明板を見ると、縦走コースらしく、まず行けるところまで行ってみようと思い出発です。
最初は老朽化が進んだ広い木道歩きで、普通の登山道をイメージしていたので、これには少し驚きました。
しかし、老朽化した木道は止めているボルトが浮き、腐って破損した箇所もあり、よそ見をすると危険です。
最初の前山から振り向いて見る熊野岳は、期待したとおり印象深い風景です。
さらに進むと、屏風岳に向う途中に湿原があったり、南屏風岳に向う稜線歩きなど、なかなか楽しいコースです。
最終地点の不忘山は、遠くから見ると急峻な印象を受けますが、登るとそんなに急ではありませんでした。
トンボが飛び回る不忘山の山頂は展望が素晴らしく、ここまで歩いてきたご褒美のような風景です。
コースは全体的に刈払いが今一の印象で、良いコースなのに本当に残念だと思いました。
今年の夏山のメンイベントとして、以前から計画を練っていましたが、今日の晴天と相まって感動も倍増です。
帰りに、滝見台に立ち寄って滝を見たのですが、去年より滝が良く見えて、こちらの方も満足できました。
今日は晴天の下、南蔵王を十分満喫できた、とてもいい山行となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する