|
|
|
台風でその夢は吹き飛んでしまいました。
二日間台風の対応で何か疲れた気もしたのですが、台風も三陸沖に去り、
最終日にようやく山行となりました。
当初、宮城の雁戸山を予定したのですが「天くら」の予報は曇り、
他の南の山も午後から天候が崩れそうなので南の山は諦めました。
それに、今日はガチ登山の意欲が湧かなかったので、
ゴンドラリフトで「お気軽登山」ができる森吉山に登ってみました。
森吉山に向う途中、青空の下に秋田駒ケ岳が見え、先週のリベンジで、
もう一度登りたいという誘惑に負けそうになりましたが、
「先週登ったので」と我慢して森吉山に向いました。
ゴンドラリフトで山腹の紅葉を眺めながら山頂駅に着き、
歩き始めると意外にあっさりと山頂に到着です。
山頂からは周囲の色々な山が見え、大パノラマの予想しなかった凄い眺望でした。
山頂駅から山頂までの登山道は良く整備されて歩きやすく、
石森のあたりは普通の観光客も歩いていました。
下山して山頂駅の周りの紅葉を見ながら、綺麗な紅葉も自然の一面、
恐ろしい台風も自然の一面、やはり自然は平穏なのが一番。
決壊した堤防の映像と紅葉の景色が重なり、ふとそんなことが頭に浮かびました。
森吉山は午前中で下山したので、「午後から秋田駒ケ岳に登れるのでは」と欲が出て、
「アルパこまくさ」に急ぎましたが到着したのが午後2時30分ころ、
とても登れる時間ではありませんでした。
結局、「アルパこまくさ」の駐車場から秋田駒ケ岳を眺め、
現地に駆けつけた、いつもの同行者と温泉を楽しんでからの帰宅となりました。
今日は綺麗な紅葉と山頂の大パノラマを見たのですが、台風のせいか、
素直に楽しめない、そんな感じの山行となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する