|
|
|
天気が良ければ、遠くの山にも行きたかったんですが。
「天くら」で色々な山を調べてみると晴れていても強風だったり、
しかし、東根山は午前中だけは晴れる予報です。
三連休で一座も登らず終わるのも悔しいので、ここは困ったときの「東根山」。
ということで、今日は久しぶりの東根登山です。
いつもの登山道を登ると、いつもの登山家とスライドしました。
早い時間から登っているのか、いつも下山しているところをスライドします。
話では、自宅から東根山まで歩いて来るらしいのですが、凄いですね。
蛇石展望台から上は雪がありましたが、つぼ足で登れました。
今日は見晴し展望地をピストンする予定でしたが、やはり先週の須金岳の影響か、山頂にこだわってしまいました。
山頂から見晴し展望地割に戻ると、女性の登山者の方から「虹が出てる」との声が。
見ると、山の向こうに綺麗な虹が出ていました。
この方も、今日の午前中は天気が良いようなので登ってきたとのことでした。
考えてみれば、天気の悪い日に東根山に登ることはないので、虹を見ることもなかったような気がします。
下山時に空身でしたが、また、いつもの登山家とスライドし、本日二回目のスライドに驚きました。
「短すぎず、長すぎない」と評される東根山、体力作りに丁度良い山なんですね。
下山時に数名の登山者とスライドしましたが、皆さん、この少しの晴れ間を求めて登って来たのでしょう。
見晴し展望地で見た虹のお陰で、いつもの山に花を添えてもらったような気がします。
麓の温泉で疲れを取って外を見ると、天気予報どおりの雨降りになっていました。
今日は東根山の有り難味を感じた、そんないい山行となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する