|
|
|
今日はまた代休をとり、アクセスが遠くて中々登れずにいた遠島山に登りました。
この山は、久慈市と岩泉町の境にあるので、どちらからアクセスするかとても迷う山です。
道路地図を見ながら悩んだ末、岩泉経由でアクセスすることにしたのですが、
車で走ってみると、やはり路線的にこちらからアクセスして正解だったようです。
しかし、県内なのに到着まで3時間近く掛かり、やはり岩手は広いと実感させられます。
登山口がある内間木洞に到着して、遠別山荘まで車で行こうかと思ったのですが、
やはり登山口から登らないと登山ならないと思い、林道を歩いて山頂を目指すことにしました。
秋の紅葉に彩られた山もいいのですが、個人的には山の息吹を感じられる、新緑のこの時期の方が好きです。
新緑の林を進み、途中の遠島山荘に寄ってみると、扉に釘が打ち付けられて利用できませんでした。
ここで休もうと思っていたので、これにはがっかりです。
遠島山荘の広場から林道に戻り林を進むと、道は登山道になり森林浴の効果か、とても気持ちがいいです。
昨日、突然「新緑の山」に登りたいと思い、遠島山なら新緑が綺麗なのではと思いこの山を選びました。
山頂からの眺望は期待しなかったのですが、遠くに太平洋が見え、山神様のある鞍部にからは姫神山や岩手山が見え、
これを眺めながら昼食を食べました。
今日も誰ともスライドしない私一人の山行で、新緑の林を独り占めしたような、とてもいい山行となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する