|
|
|
天候が怪しい感じなので、「天くら」で県内の山々を調べてみると、風が強くてC判定ばかり。
しかし、前から登りたいと思っていた堺ノ神岳は、何と「A判定」ではないですか。
いつもこの判定に騙されるのですが、今日は判定を信じて、長い山道を堺ノ神岳に向いました。
渓流沿いを走る道路から見える紅葉は有終の色合いでしたが、お蔭で長いアクセス時間が退屈しませんでした。
道路は途中から砂利道の林道になり、地形図にある登山道の出発点に着いてみると、登山口がありません。
不安になりながら、さらに林道を進むとようやく登山口がありホッとしました。
どうやら地形図とは違ったところに登山口があるようです。
登山道自体はやさしい道ですが、道標は全て熊に破壊され、残った標柱に番号が書かれています。
山頂直下に着くと鳥居は朽ち果てていましたが、
落葉した木々の隙間から見える山頂は、何とも不思議な雰囲気を漂わせています。
急な石段を登り山頂に立つと、「天くら」が大当たりの晴天の下、眼下に大展望が広がりました。
遮るものがなく遠くまで見渡せるこの大展望、まさかこの山がこんなに見晴しの良い山だとは思っていませんでした。
ライトな山行と思って来たのですが、展望はヘビー級です。
また登りたくなる山ですが、登山口までのアクセスを考えると、なかなか来れない気がします。
予想しなかった大展望、何気にいい秘峰に登り、今日はとてもいい山行となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する