|
|
|
これでは遠征ができそうにありません。しかし、外を見るといい天気です。
そこで遠くの山を諦め、久しぶりにホームグラウンドの東根山に登ることにしました。
今日はいつもの蛇石コースからニャンココースへの周回でなく、ニャンココースからの逆回りにしました。
ざんげ坂を登り後曲坂山に着くと、先行者の二人組の登山者が休んでいてチョコレートを頂きました。
話では、「三日続けて東根山」とのことで、年配の方ですが、本当に山好きようです。
この方々にお礼を言ってお別れし、不動岳、鍵掛峠、岩崎山と進みましたが、
稜線は意外に雪が少なく、背負ってきた和カンの出番はありませんでした。
山頂に団体がいたので長居せずにそのままスルーし、見晴し展望地で昼食にしました。
天気がいいので雪に覆われた岩手山、秋田駒ケ岳、和賀山塊が見えていい景色です。
展望地には、今年新たに設置された「水分希望の鐘」があり、閉校となる地元小学校の閉校記念行事で設置したものです。
児童数が少なくて閉校するのではなく、行政の都合による統合という名の下に閉校となる小学校のメモリアルです。
これからこの地でこの鐘を見て閉校した小学校を思い出すと、何か複雑な気持ちになる気がします。
晴天の眺望を見ながら、何か東根山を敬遠したくなるような、
そんな複雑な気持ちの山行となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する