|
|
|
予報では天候がイマイチですが、初詣のように東根山に登らないわけにはいきません。
気温が低い予報だったので着込んで出発したのですが、あまり寒くなく、途中でレイヤーを調整しながら登りました。
最近周回コースを歩いたばかりでしたが、ヘッドランプを点けて登る夜間の登山も楽しいものです。
出発が遅かったため、見晴し展望地手前で明るくなってしまい、初日の出には間に合いませんでした。
先に登った方の話では、悪天候で初日の出は見れなかったようです。
山頂から見える景色は寒々として見え、西風も強そうなので山頂に向う勇気が湧かず、見晴し展望地でピストンしました。
何かハイライトのない元旦登山でしたが、いつもの「山好き」の人達は、この天気でもやっぱり登っていました。
この方々にお会いして年始の挨拶をすると、本当に年始登山といった雰囲気でした。
初日の出には間に合いませんでしたが、登り初めにふさわしい元旦登山でした。
yamakituneさん、2021年登り始めお疲れ様です。
初日の出残念でしたね、でも雪山の世界が伝わってきます。
元日登山も計画はするのですが、どちらかというと大晦日の夜は夜更かししてしまう方なので、今だ実現していません。
登り始めはここ7年三が日のうちに鹿狼山なので、今年も例年通りとなりそうです。
いつか、東根山のも行きたいと思います。
今年も山歩き、楽しみましょう😄
Goe730さん、コメントありがとうございます。
ここ数年、東根山で綺麗な初日の出を見ていません。
寒波が来るというので、鹿狼山の初日の出も考えたのですが、現地に行って見ると、今年の元旦登山はコロナの影響で中止でした。
登るのは禁止ではないのですが、地元の方によるとかなり混雑するとのことなので諦めました。
あの山頂から見る初日の出はさぞかし綺麗でしょうね。
東根山も低山ですがいい山なので、来られるのであれば案内しますよ。
今年も宮城や福島で登ってみたい山があるので、山歩きを楽しみたいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する