|
|
|
岩手県から県境を跨ぐ移動の自粛要請が出たので、計画は中止となりました。
その代わりに、Sさんから霞露ヶ岳登山に誘われたので、今日は久しぶりの霞露ヶ岳登山になりました。
沿岸なので雪が少ないと思って来たのですが、漉磯海岸までの道のりは雪道でした。
しかも除雪もろくにされていないので、アイスバーンのところはとても恐怖です。
霞露ヶ神社の鳥居のところにSさんの車をデポし、海抜0メートルの漉磯海岸から登り始めました。
日当たりのせいか登山道には雪がほとんどなく、久しぶりに雪のない登山道を歩きました。
山頂からは山田湾が一望できるので、いつもながら眺望のいい山だと感じさせられます。
霞露ヶ岳を参拝してから下山しましたが、前に下山でコースを間違え、
廃道になった作業道を無理やり下った記憶があります。
今回は同行者と話しながら登ったせいか、意外にあっさり登り、あっさり下った、さっぱりとした山行となりました。
帰りはアイスバーンの坂道で車が登れなくなってしまい、「もしや帰れないのでは」とヒヤっとしました。
しかし何とか苦労の末坂を登りきって脱出し、これが今日一番に大変なことでした。
今日はSさんとの初登山でしたが、山より坂道が記憶に残った山行でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する