|
|
|
他の人の山行記録の距離やタイムを見て、そう思う時があります。
土曜日に岩手山の七滝コースを歩いたとき、距離とスピードを求めた、
若い頃のような「ギラギラした登山」がしたくなりました。
そんなことから、今日もロングコースを歩きたくなり、松川コースを選んで歩いてみました。
最初の姥倉山までは広く刈り払いされ、とても歩き易い登山道です。
登山道の脇に笹帯が現れると、いよいよ姥倉山に取り付いたことが分かります。
姥倉山に登ると、下界に早朝の雲海が出ていて、これがとても綺麗です。
今回は登りに鬼ヶ城を進むので、時間が掛かると思い黒倉山は登らずに、
そのまま鬼ヶ城を進んで山頂を目指しました。
時期的なもなのか、今日の岩手山は登山者が少ない感じでした。
残念ながら山頂はガスに覆われ、眺望はありませんでした。
下山は不動平から御花畑に下山するか、鬼ヶ城を下山するか迷いましたが、
大地獄分岐から切通しまでの登り返しが嫌なので、そのまま鬼ヶ城を下り、
同じ道をピストンして下山しました。
山頂の眺望は駄目でしたが、鬼ヶ城からは下界の風景が見下ろせ、
鬼ヶ城を選んで良かったようです。
今日もロングコースで大変でしたが、若い頃のギラギラした山の感覚が思い出され、
充実の山行となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する