|
|
|
先週、知り合いのY氏グループが山頂を踏んでいるので、同じ周回コースに挑戦です。
コースの方は小白森、白森山、野沢額山の三座を回るのですが、果たして今日は何座登れるか。
今日の早池峰山の天くらはC判定、天候は曇りで山頂の風雪は強いと予想しました。
今年最初の早池峰山域なので、今年の山行の無事を早池峰神社で祈り、冬季ゲートから入山です。
最初に、笠詰沢の橋の脇から912mピークを目指しますが、
山の斜面はパウダースノーで予想よりも雪が深く、スノーシューの食い付きが悪く、砂の斜面を登っているようです。
高度が上がると雪も締まってきましたが、雪の量も増えてきました。
山頂に向う稜線まで登り、そにから先は雪を纏った木々が、まるで白い森のように見えます。
山頂が近づくと風雪が強くなり、天くらC判定の天候ですが、波打った雪原と白い森がとてもいい感じです。
山頂のあたりに樹氷のようなものが見えたので、近づくと立派な樹氷で、これには驚きました。
奥の方にも数本樹氷があり、プードルの頭みたいなものもあって面白いです。
山頂からは雪の早池峰山、反対側が開けて遠野方面、南には次の目標である白森山が見えました。
しかしここで時計を見ると、既に午後1時を過ぎており、今日の日の入り時刻は午後4時59分。
どう考えてもあと二時間は時間が欲しいところなので、今日のところは下山の時間を考慮して周回を諦めました。
今日は天くらC判定でしたが、早池峰神社のご利益で晴天となり、とてもいい山行ができました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する