|
|
|
駐車場に着くと風もなく、昨日と同じく今日も天気は良さそうです。
早速イワカガミ平まで直登し、そこから白い栗駒山の頂を目指します。
雪質は固めに締まっているので、スノーシューが沈まず、どんどん先へ進むことができます。
今日はアルパインウーマンのTさんも参加していますが、昨日の岩手山でお疲れなのか、今日はスピードが控えめです。
しかし、岩手山の翌日に栗駒山に登るとは、やはり凄い人だと思います。
時々吹く風で、シュカブラの上を雪が吹き流され、まるで砂浜を歩いているような気がします。
夏道は雪の下に隠され夏に登っている山なのに、広がる雪原は別世界のようで、見上げる山頂も別の山のようです。
冬の栗駒山は真っ白け、思わずそんな言葉が思い浮かぶ風景です。
最後の山頂に向う稜線は藪を縫ってショートカットして取り付き、長い稜線を登って山頂に到着しました。
山頂もやっぱり真っ白けでしたが、残念ながらガスに閉ざされ、下界はほとんど見えませんでした。
栗駒山の後は、広い雪原を縦横に歩いて東栗駒山に登頂し、白い栗駒山を再び眺めてから下山しました。
今日は広い雪原を縦横に歩き、白い綺麗な栗駒山楽しめた、とてもいい山行でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する