|
|
|
昨日の晩の雨が晴れて、今日はとてもいい天気。
これは岩手山に見に行くしかないと思いましたが、二日連続で山に行くと家族の心象が悪化してしまいます。
そこで、家の仕事を終えてから登山口に向ったのですが、到着すると時刻は午前10時近く。
前にも午前10時ころから出発したことがあったので、遅い時間ですが不安を感じずスタートです。
お目当てのカタクリロードは、切接の上あたりが群生して咲いていて、とても綺麗でした。
この季節、御神坂コースがカタクリロードになることを初めて知りました。
これをお目当てに来たと思われる15名程の団体を追い抜いて大滝展望地にくると、流れ落ちる大滝を初めて見ました。
ここから笠締に向う途中で、山友のTさんとバッタリ出会って立ち話をすると、
同じく山友のY君も年配の女性をエスコートして登っているとのことで、山頂は暴風でかなり寒いとの話でした。
笠締を過ぎると風が吹いて確かに寒くなり、鬼ヶ城分岐の手前でY君一行とスライドし、ここでも立ち話をしました。
話では彼らの後に登山者はなく、どうやら私が本日岩手山最後の登山者みたいです。
山頂に向うと、ザレ場のところで年配の男性とスライドしましたが、
その後は誰一人登山者に会わず、確かに本日最後の登山者のようでした。
お鉢の上に出ると、暴風が吹いて寒かったので、山頂写真を撮ってすぐに下りました。
そして下山すると、Y君一行と下山した時刻が一緒になり、またまた駐車場で立ち話をしてしまいました。
今日は山頂が暴風でしたが、青空に誘われて、岩手山の魅力がまたひとつ増えた山行となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する