|
|
|
でも山には行きたいので、急いで自宅の除雪を終わらせ、近場の東根山で冬靴の足慣らしをすることに。
登山口に到着すると結構雪が積もっていて、新雪が楽しめそうです。
今日はトレーニングなので、猫の背コースを逆回りで周回することに。
雪が積もっていますが、イキモノ平まではトレースを辿れましたが、そこから上は風景が一変。
積雪量が多くなり、いよいよラッセルになってきました。
新雪なのでスノーシューでも結構沈み、深いところは膝まで沈みます。
不動岳から先はトレースがすっかり消え、ただただ雪の中を歩く感じになりました。
でも、雪が積もった白い木々は、いつもの風景と違う感じがするので、見ていて飽きません。
岩崎山を過ぎると、いよいよ難関の東根山山頂に登り返すエグイ急坂。
スノーシューで雪庇を乗り越えるトレーニングのため、毎回この急坂を登り返していますが、
今日は新雪なので、踏んでも斜面の雪は深く沈みこみ、中々登るのが大変な斜面です。
ようやく山頂の肩まで登り、山頂直下まで進むと、いきなり腰のあたりまで踏み抜いてビックリです。
どうやら笹帯の上に乗ったようで、笹帯特有の底なし沼のような踏み抜きが連続して、上に登ることができません。
これは駄目だと思いコースを変更しても、笹帯が広範囲なのか、踏み抜き地獄から抜け出せません。
幸い、若干踏み抜きがマシなところがあり、そこを慎重に歩いて上に登りましたが、
その先がさらに雪が深くて、スノーシューでも太ももまで沈み込むので、ラッセルしながら山頂に到着となりました。
今まで東根山で、ここまで深い雪を感じたことはなかったような気がします。
今日は新雪で苦労したところもありましたが、トレーニングには丁度良かった山行となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する