|
|
|
今日は今年最初の岩手山。
去年は父親の入院や葬式で忙しくて、岩手山は長らくご無沙汰していました。
御神坂登山口に到着すると、何と駐車場は満車。
どうやら花の時期なので登山者が多いみたいで、何とか駐車場の隅に駐車して登山を開始。
登山口の上部に伐採作業が入り、冬季コースをアレンジしたように登山道が変更され、これが何か新鮮な感じがします。
久しぶりの御神坂コース。
歩いてみると、以前より岩場や登山道の数箇所で崩壊が進んだ印象を受けました。
コースの所々で花の写真撮影をしている登山者がいましたが、花にあまり興味がないので、こちらは山頂を目指します。
そしてお鉢の上まで登ると、いつもの岩手山の上から眺める風景。
昨日登った秋田駒ケ岳も見えますが、昨日は暴風、今日はとてもいい登山日和。
あまりの天候の違いから、山との相性は本当にあるかも知れないと思ってしまいます。
そして、今年最初の岩手山の山頂。
今日も無事、岩手山の頭の上に乗せてもらいました。
天気がいいのでいつものようにお鉢回りをし、恒例の岩手山神社の奥の宮を参拝してから下山に入りました。
下山中、大滝展望台でお会いしたシニアのご夫婦の登山者によると、ユキワリコザクラは御神坂にしかないとのこと。
この話を聞いて、ちょっぴり花の方にも興味が湧いてきました。
コースの名前が御神坂だから神様の坂道、だからお花が沢山咲いているのかもしれません。
今日は久しぶり岩手山、こちらの山とは相性がいいようだと思った山行でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する