|
|
|
今日は、S嬢と約束していた東根山へ初日の出を見にナイトハイク。
天気予報は晴れの予報、久しぶりに初日の出が拝めるかもと思い期待が膨らみます。
集合時間は早朝の4時、登山口に到着すると雪は降らず穏やかな天気。
4時10分に登山口を出発すると、今日一番乗りなので登山道は一番トレース。
今年、東根山一番乗りだと喜んで進んで行くと、少しずつ小雪が舞い始めました。
ニの平に着くころには雪は本降りとなり、とても初日の出を拝めるような天候ではなくなってきました。
S嬢からも「とても初日の出が見れるような天気ではないよね」と、諦めの言葉が。
蛇石展望台の広場までくると、登山道の雪も深くなり、後続の登山者の気配もありません。
もしや、今日の登山者は我々だけかも知れないと思っていると、下からヘッドランプの明かりが見えました。
これは今年最初の登山者かと思ってよく見ると、知り合いのY氏一行、ここで新年のご挨拶。
S嬢はカトラ石まで頑張ると言うので、カトラ石までこちらが先行し、ここでY氏一行に先頭を譲りました。
Y氏一行の後方を付いて行くと、今度は七曲の途中で先頭を譲られ、深いところは膝まである雪をラッセルして先行。
S嬢を後方に残してきたので悪いと思いながらも、一番トレースで見晴らし展望地に到着。
残念ながら展望地からの下界は真っ白、空も同じく真っ白、天気予報は大ハズレで、今年も初日の出は駄目な雰囲気。
少しすると、こんな天候でも次々と登山者が到着し、S嬢も見晴らし展望地に到着。
知り合いが集合したので集合写真を撮り合いましたが、悪天候なので、皆さん長居をせずに続々と下山して行きます。
スノーシューを背負ってきたのですが、山頂へは向わず、こちらも下山にするとこにしました。
下山は所々ショートカットで歩きましたが、S嬢も変わったところを歩いて、少し刺激になったようです。
そして下山すると、毎度のごとく天候が回復し、杉林の間から今年最初のお日様が出現。
登山口で、あづまねプロ氏からお振舞いのコーンスープを頂いて談笑し、いつものお正月の雰囲気に。
今回も初日の出は見れませんでしたが、悪天候でも結構楽しめた元日のナイトハイクでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する