![]() |
![]() |
![]() |
同時に旧国宝である明治天皇恩賜「銘 備州長船住長守」の大刀が初公開されます。
(正平八年とありますので1353年、南北朝時代の大刀)
午前十時と午後二時の2回(各45分間)
明日も同様。
午前11時と午後3時からは刀祓いの儀が行われます(こちらは五千円)
朝9時前に家を出て行ってきました。
どれほどの人手になるのかと思ってましたが、それほど多くはなく、比較的じっくり観覧できました。
写真撮影も自由ということで連写で撮影。
スマホのみでしたが100枚近く撮影(前後の道中も含めて)
刀剣マニアの人には見逃せない機会じゃないでしょうか

写真左:四條畷神社、それほど人は多くない
写真中:「備州長船住長守」の大刀
写真右:厄除ぜんざいのふるまいもありました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する