|
それからさらに1か月ちょっと。
まだまだ使いこなせてません😱
今月12日に小野アルプスへ行ったとき初めて高速に乗りましたが、
そのときには使用できなかった(理解してなかった)アダプティブクルーズコントロール。
いわゆるアクセル踏まなくても設定速度で走ってくれる機能。
今日初めて使えました。
まぁ楽ちんなこと。
高速走行時は利用しない手はない。
あと疑問だった平均燃費の表示。
給油してもリセットされないので全然燃費表示がよくならない。
ずっと14km台でした。
こんなものなのかと思っていたけど、取説見ると設定を変えられる。
(前のムーブの時は最初から給油連動になっていたのに)
で、今回設定を変更して今日走ってきました。
約180km走って平均燃費20kmオーバー。
だよね〜
ムーブの時も20km前後行ってたと思う。
まだ金剛山と二上山くらいしか行ってなかったけど(前回の小野アルプスと)、
これからはちゃんと燃費測定できる。
まだまだ理解してない機能が多いけど(取説見るのめんどくさいしなぁ〜)
ぼちぼち慣れるしかないか😎
写真:今日帰ったときの平均燃費表示😊
追従してくれるクルコン、いいなぁ。
旧型ハスラーにもクルコンは付いてますが、追従してくれないヤツなんですよね。
パドルシフトとか必要無いから、代わりにアダプティブクルコン付けてくれたら良かったのに。
新型ハスラーが出たばかりの頃はフォルムがなんかイマイチだなーと思っていましたが、最近は新型ハスラーも良いなぁと思うようになりました。
まあ、思うだけで買い替える余裕は無いんですけどね😆
コメントありがとうございます。
前の車に近づいたら減速するし、車間が開いたら加速するし。
前方に割り込まれたらブレーキかかるし。
このへんは便利です。
車に乗り続ければ愛着わきますし、新型はイマイチだと感じるのでしょうね
高い買い物ですから、なかなか乗り換えられないですよね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する