ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ウメちゃん
さんのHP >
日記
2017年11月28日 19:41
未分類
全体に公開
どこ位の山から登山届けが必要?
どの辺りの山から登山届けが必要か?
ある程度の山となれば登山届けは出さなければなりませんが、
完璧な里山 たとえば 地元の栃木県佐野市のみかも山は
地元の方々が朝の散歩の山・・・
自分はカメラを首からぶら下げて散歩する山・・・
この山を登りますよ・・と、佐野警察署に登山届けをだすと
どやされそうなので出しては居ませんが・・。
里山でも危険性は付き物ですので・・・
ま・・家族には登る山は伝えて居ますけれど・・
2017-11-27 今年は当てに行くぞ・・!
2017-11-30 今週末の予定の変更
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:6166人
どこ位の山から登山届けが必要?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
air_4224
RE: どこ位の山から登山届けが必要?
こんばんわ
我が家は地元の標高500m弱の山や無雪期の美ヶ原ハイクでも、山行計画作成&県警に登山計画書をWEB提出しています
もちろん装備も他の山と遜色ない内容にしています
どんな低山でもケガで動けなくなるリスクはありますし、ちょっとした場所で転倒&プチ滑落・・・なんて可能性も「0」ではないと思っています
きっと県警の方は登山届を見て、笑っているかも知れないですけどね
2017/11/28 21:21
ウメちゃん
RE: どこ位の山から登山届けが必要?
air_4224 さん おはようございます。
三毳山は、山は山ですけれど、ほぼ、公園的な山ですので・・
お散歩コース?登山コースをはみ出して直登等をすれば危険性が増しますね
ま・・公園内の駐車場に閉園後にも車が有ると騒ぎになりますかね!
2017/11/29 6:27
kintakunte
RE: どこ位の山から登山届けが必要?
umeさま今晩はです。
散歩にて散策コースならお散歩、登山装備で登りと言えば登山なので届け出を、が目安でしょうか。
客観的に見れば、買物を含めて何処に出かけるにせよ一言家族に話して出かけますので、計画書のあるなしに関わらす、一言がポイントの様な気がします。
問題は一人暮らしの方ですね。
ヤマレコを通して計画書の提出を行う時点で登山と考えれば、自己判断、自己申告が決め手と思います。
2017/11/28 23:13
ウメちゃん
RE: どこ位の山から登山届けが必要?
kintaさん おはようございます。
三毳山で時たま・・重装備で登って居られる方を見かけますが・・
以前・外秩父七峰縦走ハイキングの足慣らしの際にはザックに重しを入れて
3往復位していましたが・・
ま・・里山でしたら家族への一言があれば良いと思っています。
ただ、三毳山の裏手にあるような山で、個人が超重要視するような貴重品が
ある所、(松茸とか)・・場所も知られたくない山とか・・
そんな方々が、時たまニュース沙汰になりますけれど・・。
2017/11/29 6:39
こーた
RE: どこ位の山から登山届けが必要?
umetyanさん、こんにちは。
登山届は極力出そうと思ってますが出さないこともありますね。
関東平野の縁にあるような低山で、登山ポストのない山は出さないですね。
登山道から関東平野が見えれば道迷いの心配もほとんどないですし。なので、三毳山も出さないですね。気が向いたときはコンパスに出すかもしれませんが。
逆に、低山でも山塊の中の山は必ず出します。四方が似たような景色だと、迷ったときに困るので。
2017/11/29 8:16
ウメちゃん
RE: どこ位の山から登山届けが必要?
kotav さん こんにちは!
コメントを頂きありがとうございます。
三毳山は出しませんが・・、
関東平野の縁からチョコット入った山・・
たとえば、桐生の鳴神山〜熊鷹山あたりでも・・
家族に告げるだけで出さないけれど・・
袈裟丸山辺りからは・・出していますけれど・・
ま・・皆様は 如何な感じかな〜・・と、ふと思い
日記でつぶやいてみた次第です。
2017/11/29 12:26
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ウメちゃん
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
野鳥の写真(251)
風景画(214)
天空(57)
花(98)
???(4)
楽しい山行(99)
ぶらり旅(29)
おっかないもの(4)
良い思い出(44)
生活面(332)
乗り物(234)
つぶやき(223)
食べ物(182)
動物(4)
風景画(9)
生き物(7)
巡礼(22)
道具(16)
(0)
映画(13)
スポーツ(3)
山道具(0)
(1)
プラモ(4)
未分類(100)
訪問者数
403527人 / 日記全体
最近の日記
齢を重ねると🤣
足利市 中橋橋梁架替工事
明るい朝を迎えるにあたって😍
コースから外れてます😱
M?orS?どっち😁
😱逆走です😱と、訴えるナビ🥵
PJ 〜航空救難団
最近のコメント
ramisukeさん こんにちは
ウメちゃん [05/01 12:59]
こんにちは。
ramisuke [05/01 12:16]
junbaderさん おはようございます
ウメちゃん [05/01 06:52]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
こんばんわ
我が家は地元の標高500m弱の山や無雪期の美ヶ原ハイクでも、山行計画作成&県警に登山計画書をWEB提出しています
もちろん装備も他の山と遜色ない内容にしています
どんな低山でもケガで動けなくなるリスクはありますし、ちょっとした場所で転倒&プチ滑落・・・なんて可能性も「0」ではないと思っています
きっと県警の方は登山届を見て、笑っているかも知れないですけどね
air_4224 さん おはようございます。
三毳山は、山は山ですけれど、ほぼ、公園的な山ですので・・
お散歩コース?登山コースをはみ出して直登等をすれば危険性が増しますね
ま・・公園内の駐車場に閉園後にも車が有ると騒ぎになりますかね!
umeさま今晩はです。
散歩にて散策コースならお散歩、登山装備で登りと言えば登山なので届け出を、が目安でしょうか。
客観的に見れば、買物を含めて何処に出かけるにせよ一言家族に話して出かけますので、計画書のあるなしに関わらす、一言がポイントの様な気がします。
問題は一人暮らしの方ですね。
ヤマレコを通して計画書の提出を行う時点で登山と考えれば、自己判断、自己申告が決め手と思います。
kintaさん おはようございます。
三毳山で時たま・・重装備で登って居られる方を見かけますが・・
以前・外秩父七峰縦走ハイキングの足慣らしの際にはザックに重しを入れて
3往復位していましたが・・
ま・・里山でしたら家族への一言があれば良いと思っています。
ただ、三毳山の裏手にあるような山で、個人が超重要視するような貴重品が
ある所、(松茸とか)・・場所も知られたくない山とか・・
そんな方々が、時たまニュース沙汰になりますけれど・・。
umetyanさん、こんにちは。
登山届は極力出そうと思ってますが出さないこともありますね。
関東平野の縁にあるような低山で、登山ポストのない山は出さないですね。
登山道から関東平野が見えれば道迷いの心配もほとんどないですし。なので、三毳山も出さないですね。気が向いたときはコンパスに出すかもしれませんが。
逆に、低山でも山塊の中の山は必ず出します。四方が似たような景色だと、迷ったときに困るので。
kotav さん こんにちは!
コメントを頂きありがとうございます。
三毳山は出しませんが・・、
関東平野の縁からチョコット入った山・・
たとえば、桐生の鳴神山〜熊鷹山あたりでも・・
家族に告げるだけで出さないけれど・・
袈裟丸山辺りからは・・出していますけれど・・
ま・・皆様は 如何な感じかな〜・・と、ふと思い
日記でつぶやいてみた次第です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する