|
|
![]() |
右側の画像は、9:20の画像
左側の画像は 9:40ごろの埼玉県川口市の天文台の画像
http://www.kawaguchi.science.museum/
久しぶりに・・天体ショーを楽しんでます

以前は・・邪魔がはいっての皆既日食撮影でしたが・・
(会社のくだらない、早朝会議

https://www.yamareco.com/modules/diary/2902-detail-35421
この時は、デジイチに濃い目の下敷きをレンズ前にセットしての撮影
今回は、約50年前に買い求めた天体望遠鏡を使用しての
撮影を試みました!
もっと 欠けるかな〜・・と、期待しましたが、こんなもんですかね
生きて居れば・・2035年に皆既日食が見られますので・・
その時に願いを込めて・・頑張ります

素晴らしい写真ですね。
こちらは、雲の中で残念でした
kazuhiさん こんにちは!
え・・そちらは雲の中でしたか??
こちらでは、ベランダから マッタリ・ユックリの
撮影ですよ!
ま・・2035年の皆既日食をも楽しみましょう!
おおお~umeさん、Good Job!!
久し振りに持ち出した天体望遠鏡、錆の具合が歴史を感じさせます。
典型的な太陽観測方法には懐かしさを覚えます、黒点観測にも使えますよね。
弱い冬型だったので関東地方は観測条件が良いと思っていましたが、神奈川の友人も雲っていて見えなかったと行ってました。
こちらは11時頃から雪雲が切れて来て、雲を通過して来る光で撮影が出来ました。晴天だとかえって撮影が出来なかったです。
kintaさん 今晩は!
錆びか黒点か〜("⌒∇⌒")
何せ超久しぶりでの天体望遠鏡での観測でしたので…、
でも その方が数人が同時に見られるので楽ですね!
この際 お月様のクレーターや他の惑星も再度見たく成りました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する