ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ウメちゃん
さんのHP >
日記
2020年04月16日 06:30
乗り物
全体に公開
カンガルーバンパー
未だに装着車があるのですね
アメリカやオーストラリヤの内陸部を走行中に・・
デカイ動物との衝突をした時に 車のボデーの損傷を防ぐ物ですが
以前は、日本でもRV車を中心に流行ってましたけれど・・
未だに新型の車に装着した車を見かけました。
ま・・オカマをほられた車はグチャグチャに損傷しますけれど
オカマをほった車【カンガルーバンパー】は、ほぼ、損傷は無しです。
車同士なら、問題はさほどでは??在りませんけれど・・
人をはねた場合は・・メチャ恐ろしい事になるでしょうね
2020-04-10 人間ドック
2020-04-18 人間ドックは延期
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:412人
カンガルーバンパー
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
しゅん
RE: カンガルーバンパー
へ〜、まだ作ってるんですね
対人への影響で問題になり、大手部品メーカーのラインナップから消えたので、国内向けは無くなったんだろうと思っていました。
私は過去、RV車を何台か乗り継いで来て、その中にはコノ手のバンパーに交換したこともありました。
その当時、一度硬めの雪壁に突っ込んで行ったことがありましたが、その車がガッチリフレームがある車だったので、車体への影響はホボありませんでしたが、乗っていた人は全員車内で跳ね上がりましたよ
今はだいたいの車がモノコックですから、ガチャンと行ったら、見えないどこかが歪みそうですね
あとね、これを付けると洗車が面倒になります
ま、当時は機能より見た目優先でしたからね
2020/4/17 10:55
ウメちゃん
RE: カンガルーバンパー
shunさん こんにちは
以前、片側2車線の道で、自分は左側を走行していて
信号で止まった瞬間、右側の車線で止まった軽自動車は・・
後ろが思いっきりつぶれて、3m位吹っ飛んで行き・・
オカマを掘ったランクルは、ほぼ無傷でした。
2020/4/17 13:03
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ウメちゃん
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
野鳥の写真(251)
風景画(216)
天空(57)
花(98)
???(4)
楽しい山行(100)
ぶらり旅(30)
おっかないもの(4)
良い思い出(44)
生活面(337)
乗り物(239)
つぶやき(223)
食べ物(185)
動物(4)
風景画(9)
生き物(7)
巡礼(22)
道具(16)
(0)
映画(13)
スポーツ(3)
山道具(0)
(1)
プラモ(4)
未分類(101)
訪問者数
407153人 / 日記全体
最近の日記
パスタは😋カルボナーラ😋
デジタル アウターミラー
博多へ行ってきました🥰
😭振替輸送😭
お好きなラーメンは😋
😭米不足😭
どちらのSLがお好きですか🤩
最近のコメント
jikyoonさん こんにちは
ウメちゃん [05/19 10:21]
おはようございます
jikyoon [05/19 09:22]
はる999さん こんにちは
ウメちゃん [05/19 08:36]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
へ〜、まだ作ってるんですね
対人への影響で問題になり、大手部品メーカーのラインナップから消えたので、国内向けは無くなったんだろうと思っていました。
私は過去、RV車を何台か乗り継いで来て、その中にはコノ手のバンパーに交換したこともありました。
その当時、一度硬めの雪壁に突っ込んで行ったことがありましたが、その車がガッチリフレームがある車だったので、車体への影響はホボありませんでしたが、乗っていた人は全員車内で跳ね上がりましたよ
今はだいたいの車がモノコックですから、ガチャンと行ったら、見えないどこかが歪みそうですね
あとね、これを付けると洗車が面倒になります
ま、当時は機能より見た目優先でしたからね
shunさん こんにちは
以前、片側2車線の道で、自分は左側を走行していて
信号で止まった瞬間、右側の車線で止まった軽自動車は・・
後ろが思いっきりつぶれて、3m位吹っ飛んで行き・・
オカマを掘ったランクルは、ほぼ無傷でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する