![]() |
![]() |
![]() |
やはり無くなるのかな〜〜
左側写真…新しいりょうもうの時刻表
中側写真…200系りょうもう
右側写真…500系リバティりょうもう
りょうもうの時刻表を見ても、半数が
リバティりょうもうに置き換わって
それも、3両編成での運行が😳
ま…200系りょうもうの台車は古く
以前の日光線で活躍していた
1700系DRC(デラックス ロマンスカー)
の台車を使用してますので、
メチャ古い台車ですので、
無くなって行く運命ですかね😅
でも、リバティの運行形態を見ると😳
せっかくのリバティの長所を生かして無い感じですかね😅
どうせなら〜〜
浅草〜館林-太田迄は6両で走らせ
それ以降、分割して赤城 伊勢崎 葛生ヘ
走らせば もっと便利な感じですけれど😁
こんにちは。
先日の山帰りにこの200系りょうもう号に乗車しました。廃車間際の最後の輝きとして、1800系時代のリバイバルカラー車も増えましたね。私が乗車した車両もリバイバルカラー車で、シートも1720系時代の引き出しテーブルが設置されていない古いタイプでした。
車両交代はやむを得ないにしても、リバティ化による特急料金値上げは困ります。北千住↔館林の短距離乗車でも1,250円。同距離のJR常磐線特急の東京↔土浦でさえ1,020円ですから。
200系りょうもう号の廃車は、多分2編成はスクラップになっていると思います。
リバイバルカラーの赤の車体色に白帯のカラーは、只今 2編成走ってますけれど後、何年持つかは解りませんですね😅
自分は、浅草で丁度よく在ればりょうもうに乗りますけど、20分待ちだと 普通電車で帰ります😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する