![]() |
南アルプスの鳳凰三山の山行の時ですけど、鳳凰小屋からの地蔵岳への登りの時の登山道の思い出😭に、泣いた覚えが有ります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-219217.html
普通の急登もきついですけれど、あそこの急登はメチャきつかった思い出が😭
♪♪一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる♪♪と、歌に有りますけど😁
砂礫地の急登なので、マジで三歩歩いても、ほぼ 一歩分位しか登れなかった思い出が😭
地面を踏んでも 踏んでも〜ズリズリと進まずズリ落ちる🥵まして、日陰が無い👹の様な登山道。
マジでしんどかった 思い出が有りますね😭
まして〜
オベリスクが見えても、なかなか辿り着けず、心が折れました😭
やっとオベリスクの袂に辿り着いても、今度は、広河原までの激下り😭
マジで……マゾれる……最高の登山道の思い出が 残ってますね!
多分、二度と歩きたく無いコースの一つです😁
マゾを楽しむのが お好きな方は、是非とも 苦しみを楽しんでくださいませ😁
わかる〜。見えてるのに全然つかない。
同行のaさんは「砂漠を登る」ともいってます。
この6月に行ったんですよ。↓ (番宣( ´艸`))
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5644792.html
私たちはヘタレなので、青木鉱泉からの周回です。
ウメちゃん。すごい。広河原まで下りたんですね。
いつか百高の時、行かないといけないかな??
見えるけど、全然着かない😂
マジで……砂漠を登る……ですね😁
この時、同行者がダウンしたので、二班に別れて、ダウン組は青木鉱泉へ下山させましたので、車で青木鉱泉へ😭
ほぼ、鳳凰三山を一週しました😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する