![]() |
![]() |
ま〜、とりあえず、我がマイカーは、
……ハイブリッド……ですけど、
電気自動車には、しないと思います。
何故なら、走行距離&充電施設が少ないので。
街中でしたら、充電施設は有りますけど、山の中には充電施設は無いですよね!
ま〜、co2の事を考えたら、電気自動車を考えたいですけど、
その電気を作る為に、どれだけのco2が発生するのか?
太陽光発電にすれば良いのでは?と、言っても、その太陽光発電を作る為に、どれだけのco2が出るのでしょうか?
ま〜、そんな訳では無いですが、
我が街、館林市に……群馬県内お初の電気バス……が走り始めてます。
1回の充電で、200kmは走行出来るそうです。
館林市の多々良沼や県立美術館へお越しの説は、是非ともご乗車してくださいませ!
乗車料金は、1乗車 200円です。
館林市の市民税から5000万〜8000万をかけて購入してますので、お得な乗車料金だと思います😁
群馬県で電気バスといえば、谷川岳で走ってたと思うのですが、あれは白バス路線バスでは無いのでしょうか?
わが三重県では伊勢市でピカチュウの電気バスが走っています。
戦時中の石油不足の時にも伊勢では電気バスが走っていたそうです。
こちらですね!
https://www.enjoy-minakami.jp/event.php?itemid=1861
谷川岳ロープウェイ駅〜一ノ倉沢出合
迄の、バスガイド(運転手がガイド)付き乗り合いバス(8人乗り)ですね!
イン ホイールの8輪車の電気バスです。
伊勢市でピカチュウの電気バスですか😳。戦時中から進んで居たのですね!
かつて走っていたチーム(笑)内でも
「エンジンが電気になってもチューニングは楽しめるよな♪」という話題で
盛り上がっていた事があります。30年ほど前の事ですけど。
我が家は環境問題云々よりも家庭内経済問題でEVになるのは
もっともっと未来の事になりそうですー。
30年前から、電気車でチューニングですか😳
ま〜、トルクが大きいので、走りには最適でしょうね!
我が家でも、EVに移行する事はまず 無いでしょう😁
私事で恐縮ですが
自動車の技術が日進月歩する中
終のマイカーと思って買ったハイブリッド車が
はや1年と7ヶ月🚗💨
電気自動車が主流になったらどうしよう?😅
EVにシフトするかと思って居た、EUが二の足を踏む感じに成ってますので、この先 ハイブリッドに納めるのでは無いのでしょうか😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する