![]() |
ストリートピアノについて ですが、我が街の駅(東武鉄道 伊勢崎線 館林駅)にも 有るのを 教えて頂きました🤩←地元の人間が知らないで どうする😁
館林駅構内のストリートピアノ
https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/s006/kanko/040/030/20230313190506.html
利用時間は、朝9:00~夕18:00
………ピアノについて………
1930年代ヤマハ製のアップライトピアノです。
兵庫県芦屋市で第二次世界大戦の空爆を免れ、さらには阪神淡路大震災の際も家財倒壊の隙間に守られ、幸運にも外装は無傷で見つかりました。また、85鍵からなる鍵盤には象牙が使用され、意匠もアンティークです。
第二次世界大戦と震災を生き残り、奇跡的な復活を果たしたピアノをご縁があり寄贈いただきました。
その様子 ↓
情熱大陸も良いかも知れませんが、ピアノと言えば やはり…ショパン…ですかね😁
………………………
TOKYOからの帰り道に
館林駅改札を出たら、誰も居ないコンコース🤩に、ポツンと一台のアップライト ピアノが鎮座して有り、人が全く居ない😁←昼間の時間帯は、登り下りとも、1時間に特急電車1本、普通電車3本しか走らない😭。
人が居ても 真横の 観光案内所に、係の方が1人 居るだけ😁
で…もって、思わずピアノを奏でて見ましたけど、暗譜で奏でる事が出来るのは
………猫 踏んじゃた………だけ😁
でも、ここ 30数年年近くは、ピアノの鍵盤さえ 触れていない😁
………………試しに………………
………………引けるかな…………
でも、奏でる事が出来るのですね😍
…(心の中で)🥰やったー やったー ヤッターマン🥰…
隣の観光案内所の方が こちらを見て 微笑んでました😍
今度は 少しの人前で 思いっきり 奏でてみようかな😁
欲望は、目指せ………サントリーホール………(大爆笑)😁
目標…
ショパンの
…雨垂れ…
…ノクターン…
ですかね😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する