![]() |
〜大阪万博〜の開催ですけど、以前の万博の思い出はありますか?
✦大阪万博70
✦つくば博覧会
✦沖縄博覧会
✦名古屋博覧会
✦横浜博覧会
あと 何かあった感じ😁
★東京博覧会😁は中止に追い込まれましたけど😁
自分が行ったのは
★50年前の〜大阪万博〜
覚えているのは
太陽の塔、ソ連館、アメリカ館、東芝館
あとは何をみたかな😁
動く歩道、リニアモーター、
あの頃は、未来の〰と、言われてもましたが、今は現実になってますよね🥰
あとは
★つくば博覧会
ここでの思い出は
東芝館ぐらいかな〜
ガキの頃〰
*腕時計方電話機
*人形ロボット
*空を飛ぶ自動車
等など〰
実際にでてますよね😳
さてさて〜
今度の大阪万博〜
とんな未来が見られますかね😀
子供の頃、九州旅行からの帰り道、大阪万博へ家族で立ち寄りました
当時人気の月の石は大行列の為諦めて、オーストラリア館に40分並びました
父親と母親は兄弟の世話の為、私ひとりでの見物となりましたが、今から思えば子供がひとりっきりで並んで、館内を回っていても迷子扱いもされずのんびりまわりました
良い時代だったんだなと思います
おっと😳月の石がオーストリア館ても見られましたか😳
自分は叔父さんの家が大阪市内に有りましたので、4日間位泊まり込んで見た覚えが有ります😁
いや、言葉足らずですみません
アメリカ館の月の石を諦めて、列が短いオーストラリア館に並びました😅
でも、オーストリア館での展示もあったのですね😳
ますます言葉足らずですみません
月の石は諦めて、単純に入れそうな所を選びました
何を見たのか、全く覚えていません
アメリカ館は並びますよね😭
大阪万博70♪
新幹線に乗って何度か連れて行って貰いました(^o^)
小1の私の憶えていることは日立館!
オレンジ色と長いエスカレーター♪
月の石は家族が観たといっておりますので観たと思いますが全く憶えていません(^_^;)
小1の女の子には関心無かったみたいです…(^_^;)
もっと大きくなってから観ていたら!と思います
ウメちゃんさん♪
大阪万博にいらっしゃるのですね〜♪
ようこそお越しやす〜(^o^)
朝から懐かしい思い出を思い出しました
ウメちゃんさん♪
ありがとうございます(^o^)
あの時は叔父さんが大阪市内に住んでましたので、東京駅〜新大阪駅間は自分ひとりで行きましたが、その後、叔父さん宅に厄介になり、夜は通天閣近くでクジラ肉を食べた思い出が有ります😋
子供の頃、探偵コナン君のような紺の半ズボンタイプのスーツで
親に連れて行ってもらいました
月の石を見てきました
ソ連館(赤い旗みたいな建物?)やロボットみたいなビル
石油コンビナートみたいなビル
なんかを覚えてます
他の世界博は行ってないですね〜
やはり行かれましたか😁
そう言えば〜、あの頃の半ズボン😁
履いてましたね😁
ソ連館、アメリカ館、タイ館、インドネシア館、あっ、もちろん日本館も😁
動く歩道〜、あの頃は珍しかったですけど、今は当たり前😁
愛 地球博は名古屋でしたよね!
行かなかったですか😳
近かったですが行かなかったです〜〜
自分も言えません😁
〜横浜博覧会〜は行ってませんです😁
私はExpo’70ですね
開催前に小学校でもらったガイドブックが楽しくて
毎日毎日繰り返し読みましたよ😄
そして指折り数えて待った春の遠足
万博のゲートを潜り太陽の塔を目にしたときはテンション爆上がり🤩
それで並ばなくても入れるパビリオンばかり見て回りましたが
印象に残っているのは赤い国旗を模したソ連館ですね
それからどこの国かは忘れましたが展示が動物の毛皮とか🐆
月の石は半端な覚悟では見れなかったですね😅
アメリカ館🇺🇸の行列を見て諦めたのは言うまでもありません😭
やはり行かれましたか😁
月の石〰
へぇ〜はあれがね〰てな感じでした。
月の石よりアポロ宇宙船の方の見る印象強かった覚えがします。
大阪万博は行っていませんけど、つくば博は行きました。
部隊研修、つまり仕事で行ったけど(私服に着替えて)
えーっと、その頃ジェットコースター大好きで
どこのパビリオンにも行かずコースター乗りまくってて
・・・・・すんげー怒られた、つくば博の思い出。
つくば博覧会〰行かれましたか😁
えぇ〜😁
お仕事😁お遊び😁
ウエイトはどちらですかね🥰
あっ、ジェットコースターありましたっけ😳
朝から夕方まで遊びまくったっ!
「スタージェットコースター」っていう立ち乗りコースターでした。
今は四国のどっかに移設され現役運行中らしい(凄
レポートの提出ですか😳
無ければもっと 遊びまくりましたか😁
そう言えば、立ち乗りコースターがあったかも😁
いずれも当時の建物をそのまま利用したもので
旧鉄鋼館→「EXPO’70 パビリオン」
https://www.expo70-park.jp/facility/watchlearn/other-07/
太陽の塔→「太陽の塔 内部公開(要予約)」
https://taiyounotou-expo70.jp/reserve/
昨年秋、いちどに両方行ってみましたが、サッサッサと進んでしまわず、どちらもゆ〜〜〜っくり時間をかけて、展示物のひとつひとつをじっくり説明を読みながら見入ることをお勧めします。
(まもなく開幕するスカスカ万博との格の違いが歴然と!)
えぇ〜、太陽の以外にも また、施設が残っていたのですね😳
ありがとうございます。
ウメちゃんさん、失礼してコメントします
太陽の塔は高速道路から、よく見えるし見学可能もテレビを見て知っていましたが、その他にも見られる施設があるのですね?
東京在住ですが、年に1度程の割合で大阪へ行きます
大阪博物館や古墳群など、行きたい所が未だ未だありますが、新たな行きたい場所がまたひとつ増えました😄
ありがとうございます
楽しみがまた増えましたね😍
鷲尾健さん
早速のコメントありがとうございます。大阪にお越しの際は、ぜひ少し足をのばしてお楽しみください。万博記念公園にはEXPO’70の遺産として整備された広大な園内に梅林や紅葉など四季折々の見どころもたくさんありますので、これらもぜひセットで。
「EXPO’70 パビリオン」のほうは、遠足の定番コース?らしく、小中学生の団体さんも大勢おとずれてましたが、彼らには一体どれだけ興味があったのやら???
我々リアルタイムで体験した世代にはグイグイくる懐かしいネタばかりで、おもわず声がでそうなお宝ばかりでしたけど。
最大の目玉は「初代太陽の塔の顔の実物」(自撮り用に「スマホ置き台」あり)
https://drive.google.com/file/d/1Nfu0CBa78Bfgvp_TT2m0qO4VPyyD6wGK/view?usp=drive_link
初代太陽の塔の顔の実物が間近でみられますか😳
ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する