6月初めに、標記の山行をしてきました。
あまり歩いた記録を見かけなかったので、ヤマレコ初記録かと思っていました。
昨日、七面山の記録をみていたら、2011年8月にkidekiさんが歩いたレコがありました。
これがヤマレコ初記録のようで、私のレコは2番目でした。
なかなか、初レコは難しいと思いました。
和歌山県の那智山こと烏帽子山には今年の4月に行ったのですが、ここにも先人のレコがあり、私の記録は2番目でした。
初レコは難しい。
ということは、これだけ多くの人の記録があるヤマレコでは、よく探せば誰かの記録があるかもしれないということでしょうか。
日々進化し続けるDB、ヤマレコは素晴らしい。
はじめまして
初レコは難しそうですね。
レコするに値しないようなとこならたくさん思い付きますが
でも2番目だって凄いと思いますよ!
(ちょっと蓮舫さん風?)
これからも頑張って下さいね!
でわでわ
初めまして。
はじめてのような気はしませんが。
2番でもかまわないと思います。
ヤマレコには無くても、ネットの中にはいろんなルートでヤマを楽しんでいる方がおられます。
私のようなものが、バリエーションルートなどを歩けるのも、いろんな情報を公開していただいているおかげです。
要は、自分が楽しむための山行です。
といいながらも、密かにマニアックなルートを探しています。
コメントありがとうございました。
こんにちは
ヤマレコ右上の「地図」をクリックすると、地図上に山行軌跡がどばっと表示されますが、軌跡のないところも彼方此方にありますね。道があるかはわかりませんが。
はじめまして
同じ指摘を、atosukosiさんからメールでいただきました。
atosukosiさんは、この地図で赤線がない尾根を探して2回ほど行ったそうです。
その登山は「ヤマレコ赤線遊び」とタイトルしてレコしましたといっておられます。
赤線のないルートを探して遊んでみて下さい。
人が殆ど行かないところ、くれぐれも気を付けて登って下さいとのことです。
早速、見てみました。
そこで、気付いたのですが、左クリックすると青線で囲めるようになり、その中の赤線のるとのレコが検索できることです。
これはすごいと思いました。
これを見ると大概のところを誰かが歩いているようです。
今までは、山の名前でしか検索できていませんでしたが、これだと、ルートから検索できます。
ということで、本日は、早速チェックしていました。
コメントありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する