ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tanosikuさんのHP > 日記
日記
tanosiku
@tanosiku
28
フォロー
44
フォロワー
4
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
tanosikuさんを
ブロック
しますか?
tanosikuさん(@tanosiku)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
tanosikuさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、tanosikuさん(@tanosiku)の情報が表示されなくなります。
tanosikuさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
tanosikuさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
tanosikuさんの
ブロック
を解除しますか?
tanosikuさん(@tanosiku)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
tanosikuさん(@tanosiku)のミュートを解除します。
カテゴリー「散歩」の日記リスト
全体に公開
2016年 02月 20日 23:02
散歩
万博公園で梅見
本日(2月20日)の雨の前に、前日、万博公園へでかけました。 久しぶりの万博です。 公園南のエキスポ跡地に、再開発していたショッピングモールが、昨年11月にオープンしました。 ららぽーとEXPOCITYといいます。 何回か行ってみましたが、いろいろあって楽しめます。 109シネマズがあ
32
続きを読む
2015年 05月 15日 22:13
散歩
葵祭に行ってきました
葵祭は、祇園祭、時代祭とともに京都三大祭に数えられています。 昨日、娘から、空席があるので行かないかと電話がありました。 今まで行く機会がなかったので、カミさんと三人で行くことにしました。 席は、京都御苑の観覧席です。 京都御所の祭りの出発が見れます。 天気は曇り予想でしたが、厳し
29
4
続きを読む
2014年 11月 29日 21:46
散歩
京都のもみじ
昨日(11月28日)、京都の一乗寺付近のもみじ散策をしてきました。 その前日には、万博公園で紅葉狩でしたが、29日土曜日より天気が崩れ、その後寒気が入ってくるようです。 いよいよ冬が訪れそうです。 その前に、去り行く秋を楽しんでおくことにしました。 阪急、京阪で出町柳まで行き、そこから叡
31
続きを読む
2013年 12月 03日 20:55
散歩
京都永観堂などの紅葉めぐり
天気が良いので、山行したかったのですが、少し考え事をしたかったのと、去り行く秋を堪能しようと、カミサンお勧めの永観堂へ出掛けることにしました。 蹴上からインクラインの下”ねじりまんぽ”といわれるトンネルをとおって、少し歩くと、金地院があります。 いつもだったらスルーするのですが、今日は立ち寄
21
4
続きを読む
2013年 11月 22日 19:39
散歩
大川の桜が美しく紅葉していました
本日、用事があり大阪市内天満橋まで行ってきました。 大川のほとりの桜が美しく紅葉していました。 桜は、春になると大川沿いをピンクに染めます。 そうすると、気分がなんだかそわそわしてきます。 今年は桜の紅葉の当たり年だとどこかの記事で読みましたが、そのとおりだと思います。 最初の写真は、大川
22
2
続きを読む
2013年 11月 16日 21:42
散歩
秋の万博公園散歩
午後からフリータイムとなったので、万博公園へ散歩に行ってきました。 本日と明日は、「関西文化の日秋の無料デー」でした。 ラッキー! 訪れる人も結構いました。 紅葉を期待して行ったのですが、少し早いようでしたが、色づき始めたところで十分楽しめました。 もう少しすると、真っ赤な紅葉が見られ
18
続きを読む
2013年 06月 18日 10:27
散歩
万博公園散歩
天気が思わしくない上、私用もいろいろあってなかなか山に行けません。 昨日は少し時間が取れたので、久しぶりに万博公園に散歩にでかけました。 梅や桜の花が終わり、梅林の梅には大きな実が生っていました。 秋には真っ赤に紅葉するモミジも、光に透ける新緑が命の息吹を感じさせてくれました。 日本
17
続きを読む
2013年 04月 04日 11:07
散歩
京都市内の桜見物
3日京都市内の桜が見ごろを迎えているようなので、見物に出かけました。 あいにくの曇り空で、時折小雨もぱらつきましたが大きくくずれることはありませんでした。 少し肌寒いくらいで、歩くぶんにはちょうどよい気温でした。 二条城から京都御所、哲学の道をとおって蹴上まで歩きました。 どこも桜は満開
13
続きを読む
2013年 02月 26日 23:26
散歩
万博公園の梅は2分咲きといったところでした
久しぶりに万博公園に、梅見を兼ねて散歩に行ってきました。 梅は、種類によってはかなり咲いているものもありましたが、まだつぼみのものが多かった。 左と中央の写真は、太陽の塔の西側の梅林の様子です。 中央は、大盃という種で、かなり咲いていました。 公園には梅見の人がたくさんいました。 年寄
10
5
続きを読む
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山について(6)
GPS(5)
散歩(9)
音楽(27)
絵画(4)
釣り(4)
読書(6)
ヤマレコについて(3)
車中泊(2)
九州遠征(14)
東北遠征(5)
関東遠征(8)
北海道遠征(7)
遠征(5)
気ままに旅(23)
ひとりごと(19)
その他(2)
訪問者数
73985人 / 日記全体
最近の日記
テン泊装備の軽量化
遠征の最後は郡上のアユで〆ました
坂の上の雲の松山は美味しいところです
ジルヴェスター・コンサートモーツァルト・ガラで一年を締めました
真田の里上田を散歩
北海道撤退
弘前散歩
最近のコメント
FRESCHEZZAさん おはようござい
tanosiku [09/22 08:04]
tano先輩、おはようございます〜[em
FRESCHEZZA [09/22 05:15]
RE: 遠征の最後は郡上のアユで〆ました
tanosiku [07/21 08:52]
各月の日記
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07